【IoTマスターへの道 vol.21】IoTマニアの塚岡、引っ越ししたってよvol.3 メッシュネットワークってなに?普通のwifiとどう違うの?

担当編集者の塚岡氏が引っ越しをした。
新居にお邪魔した下村山だったが…そこで彼が見たモノとは一体…!?
前のお話:IoTマニアの塚岡、引っ越ししたってよvol.2 とても間抜けなスマートボットをDIY





メッシュネットワークつよい。
お世話になっております。下村山です。
メッシュネットワークという存在を初めて知ったのですが、
「俺に遮蔽物は関係ない」って、カッコ良くないですか?
ただ、完璧超人メッシュネットワーク。という訳ではなく、wifiルーターと比較すると、やはり良し悪しはあるようです。
メッシュネットワークは、細かな設定(帯域変更など)ができなかったり…MAXの通信速度はwifiルーターの方が速かったり…
なにより、wifiルーターに比べると割高感が否めません。
1ルームや1DKなどの一人暮らし用の部屋ならwifiルーターで十分こと足りるように感じました。
「俺に遮蔽物は関係ない」を感じたい方や、二人暮らし以上の間取りでwifi接続端末の多い方は、検討の余地がアリと言ったところでしょうか。
次回は、延び延びになっていたスマートロックのセサミminiを使ってみたいと思います。
引き続きよろしくお願いいたします。
Copyright © 2020 iedge All Rights Reserved.
関連記事リンク(外部サイト)
IoTの活用で効率化を目指す、オランダの鉄道ネットワーク
アレクサの値段はいくら?月々の料金やアレクサの機能について解説
【CES2020】鏡に様々な情報を映すスマートミラーは世界市場では当たり前の製品に

最新IOTテクノロジーを用いた防犯セキュリティーシステムや家電設備を搭載したスマートホーム(スマートハウス)情報をお届け。まだ日本では未発表のアプリやデバイス/ガジェットも全公開します。
ウェブサイト: https://www.iedge.tech/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。