【独身男のチャレンジ晩酌】夏はスカッとレモン縛りのつまみとお酒

access_time create folder生活・趣味
TOP

上司「山田君、地元では料理をやってたみたいだけど、東京来て自炊してる? 外食多くなってない? 」
筆者「そうなんですよ~。外食ばかりです。」
上司「そういえば山田君はお酒飲むよね。よし、男でも簡単にできる、安くて美味い晩酌メニュー作って。調理時間10分以内でよろしく! 」

そんなこんなではじまった、独身男の寂しい一人暮らし晩酌企画です。料理ぐらいは、華やかにすこやかに。筆者と同様一人暮らしされてる方、外食が多くなっていませんか? 野菜不足もさることながら、この時期はクーラーを使用し過ぎて風邪をひいたり食生活に気を使わなければなりません。でも、料理なんてめんどくさい……。なんて思っていませんか? 

THE レモン

そんな貴方にフライパン一つで超カンタンに作れて栄養もバッチリとれるお手軽料理をご紹介。毎回テーマを決めて、いろいろな晩酌メニューにチャレンジしていきます。今回のテーマはビタミンC豊富なレモンを使った“爽旨(さわうま)グルメ”。風邪予防や疲労回復、高血圧予防までしてくれるこの料理をたったの500円で作ります。もちろんお酒の代金も含めて! まずは500円握り締めて近所のスーパーへ。

都内にある特に激安店でもない普通のスーパー。お目当てのレモンを手に取りながら、棚をみてみるとトマト等の夏野菜がすごく高い……。できれば旬の物を使いたかったのですが、比較的今の時期はキノコが安いのでそっちにシフト。歯ざわりコリコリなエリンギを購入。栄養も豊富で食物繊維の塊でなによりヘルシーです。安い野菜の代表格、もやしも一緒に購入します。メインディッシュにはどの時期も安定して安くて美味い刺身用サーモンをチョイス。最後にレモンチューハイも購入。

452円

合計して452円。余裕を持って予算内に収めることができました。では調理に移ります。

まずは買ってきたレモンを半分にきります。一方は切った面を上にして十字にザックり切ります。もう一方は輪切りに。そしてもやしをザルに入れて流水にさらして汚れをとります。

裂けるキノコ

その間にエリンギを裂いてしまいましょう。包丁を使わず裂くと香りも出やすいし、なによりキノコそのものの食感を味わえる。しかも裂いてて気持ちいいです。裂き終わったら油をひいたフライパンへ中火で投入。

もやし投入

いい感じにしんなりしてきたら塩コショウとしょうゆを入れて、もやしも一緒に炒めます。ザッと炒めたらの完成。

サーモンを半分に 適当でOKです わさび塗り

次にサーモンへとりかかります。まずは半分に切り、片方はお刺身に。そして、購入したときに付いてきたわさびをもう一方のサーモンに塗り、コショウを振り掛けます。そして、先ほど使ったフライパンを使い、弱火でじっくり焼きます。そしてここで重要なポイント。魚はフライパンにくっつきやすいので、フライパンを小刻みに動かしてください。いい感じに焼けてくると思うので、頃合をみて裏返します。

刺身とわさびペッパー焼き

両面に火が通ったら完成! 先ほど輪切りにしたレモンをで焼いたサーモンを挟むと見栄えがいいですよ。さあ、あとはエリンギとサーモンに思いっきりレモンを絞って召し上がれ。

実にうまかった

肝心の味はというと……。まさに“爽旨”! エリンギは塩とレモンで香りも後味も鼻に抜ける感じでうまい。一回手をつけると箸がとまらない。ついつい手が伸びてしまう。メインのサーモンもこれまたうまい! 安いサーモンは臭みがどうしても残るものですが、レモンで臭みも吹き飛びいい感じに旨味だけがこみ上げてきます。わさび焼きもコショウが効いてうまい! 塩焼きとは全然違うし、刺身用なのでめんどくさい骨も一切なしなので食べやすい。

うまっ

そして、最後に生レモンを入れたレモンチューハイがうまくてうまくて……。めんどくさい調理器具もいらずにできるワンコイン晩酌。料理にチャレンジしたことない人も是非ともチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 【独身男のチャレンジ晩酌】夏はスカッとレモン縛りのつまみとお酒
access_time create folder生活・趣味

すこやか山田

滋賀県出身流れ者すこやか山田参上! 色んなメディアや政治、省庁関係、あなたの気になることにブッコんで行くんで夜路死苦!! コテコテの関西人です。元アウトローです。昔はママチャリで東京に行く等無茶な事をしていました。http://gundori.tabigeinin.com/ 重度の2ちゃんねらーです。格闘技と女性が大好きです。

TwitterID: @damian_0522

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。