ムゲンダイナ対策として「ダイマックスラティオス」が最強、マックス技の強化も進めておこう【ポケモンGO】

8月23日&24日に『ポケモンGO』にて開催される「Pokémon GO Fest マックスフィナーレ」では、「ムゲンダイナ」のマックスバトルが開催されます。
ムゲンダイナのマックスバトルで、ムゲンダイナをゲットすることはできないとのことですが、育成のためのアメとアメXLを大量に入手可能とのこと(その代わり育成にも通常より多くのアメが必要)なので、周回が必須となっています。
ただ、ムゲンダイナのマックスバトルはおそらく非常に難易度が高いので、対策ポケモンの準備が非常に重要となっています。
ダイマックスラティオスがかなり役立つ
そこでおすすめしたいのが、7月26日&27日にマックスバトルに登場している「ダイマックスラティオス」。

▲ダイマックスラティオスは、ムゲンダイナに対しての火力が現時点で実装されているアタッカーの中で最強(ちなみに、ドラゴンタイプ型でも、エスパータイプ型でも火力は同じ!)
なので、なるべくマックス技(ダイドラグーンorダイサイコ)のレベルを3まで上げておくことが重要となります。
ちなみに、ダイマックスラティアスもアタッカーとしての性能が悪くはないものの、耐久型のステータスを持つポケモンとなるため、選べるのであればラティアスの方がおすすめ。
“きょじゅうざん”の使用準備を進めておこう
もう一点重要なのが、「ザシアン(けんのおう)」のフィールド効果である“きょじゅうざん”を使用できるようにしておくこと。

▲きょじゅうざんを使用すると、レイドバトルでの火力が1割ほどアップするため、火力が重要となるマックスバトルでは非常に重要。
きょじゅうざんを使用できるかどうかで勝敗が分かれるパターンも十分に考えられるため、ムゲンダイナ登場までの間に「ふしぎなアメ」などを少しずつザシアンのアメに変換しておくと良いです。
(執筆者: edamame/えだまめ)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。