HTCがDesire HDのAndroid 4.0アップグレードを取りやめた理由を明かす
HTCは先週末、Desire HDをAndroid 4.0にアップグレードしないことに決定した理由を同社の公式ブログで明らかにしました。先々週のアップグレード取りやめの発表の中で理由は明らかにされていませんでしたが、先週末の発表によると、端末内蔵ストレージのパーティションの割り直しが必要になるほどAndroid 4.0でソフトウェア全体の容量が増えたことが理由とされています。パーティションを割り直した後、ファイルを作成したりするには各パーティションのフォーマットが必要になるので、フォーマットで既存のデータは消去されます(初期化される)。HTCはパーティションを割り直してアップグレードする方法について、(ROM焼き愛好者)一部のユーザは許容するかもしれないが、ユーザの大多数は許さないだろうと見ており却下。また、ソフトウェアの容量を全体的に減らして提供する方法も検討されたそうですが、それでは逆にユーザエクスペリエンスが損なわれてしまうという結論に至り、今回の決定を下したとのこと。Soruce : HTC
●(juggly.cn)記事関連リンク
PantechのVerizon向け新型LTEスマートフォン「Star Q 4G LTE」のプレス画像が流出
Pontaポイントでアプリが購入できるAndroid向けアプリマーケット「Ponta App Market」がオープン
NTTドコモ、NOTTV対応Androidスマートフォン「AQUOS PHONE SH-06D」の月々サポート割引金額を増額
国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ
ウェブサイト: http://juggly.cn/
TwitterID: juggly
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。