細巻き8本をさらに巻いて太巻きにしました イトーヨーカドーの恵方巻が丸かぶりさせる気ゼロな件

access_time create folderグルメ

新年を迎えたばかりと思っていたら早くも1月の半分が過ぎ、2月3日の節分に向けて各店舗が恵方巻の予約を続々と開始しています。

今回はインパクトたっぷりなイトーヨーカドーの恵方巻をご紹介。

25種の海鮮具材を使った極み巻

芯となる具材のセレクトが楽しい太巻き寿司。恵方巻は7種の具材を七福神に見立てたり、伝統的な風習としての食べ物から、近年は多種多様な具材を使ったパーティーメニューへとマーケットが変化してきています。

具材選びに迷っちゃう、アレもコレも豪勢に巻いて食べたい! という夢を叶えてくれるのが、25種類の海鮮を一度に味わえる「25種豪華絢爛 海鮮極み巻」です。

マグロと玉子焼きを中芯としてルービックキューブのように並べられた細巻き8本が豪快に巻かれている直径9cmの太巻き。具材には、まぐろたたき、ぶり、たこ、金目鯛、甘えび、うに卵黄和え、焼きハラス、いか、えび、いわし、明太子、えんがわ、カナダほっき貝、紅ズワイガニ、つぶ貝、赤魚、数の子、ほたて、穴子、サーモン、びん長まぐろ、すじこ、小柱、まぐろ、とびっこを使用。

海鮮丼でもここまでバリエーション豊富なトッピングは見たことがありません。

かぶりついたら言葉を発せずに最後まで一気に食べきるのが恵方巻の習わし。でもイトーヨーカドーさん、そもそも丸かぶりさせる気ありませんよね。

今回は特別に試食させてもらったのですが、いろんな具材の味がごちゃまぜになっちゃうのはもったいないので、結局は細巻きを1本ずつ解体して食べることに。ちょっとモヤモヤしつつも、もちろん味は言うことないし、なにより贅沢感がハンパない!

幸せを願って食べる恵方巻ですが、これを食べている瞬間こそが一番の幸せなんじゃないかと思ってしまいます。

口の大きさに自信がある人はぜひ丸かぶりにチャレンジしてみてください!

「25種豪華絢爛 海鮮極み巻」は、1本(長さ18cm)が4980円(税抜き)、ハーフ(長さ約9cm)が2500円(税抜き)で、予約限定にて販売。

@getnewsfeed

#イトーヨーカドー 25種類の海鮮を一度に味わえる #恵方巻

♬ OH!寿司の日 – ソヤ太郎

「季旬鈴なり」監修のサーモン尽くし恵方巻

さらに、予約のとれない名店として人気を集める四谷の日本料理店「季旬鈴なり」の村田明彦氏が監修した3種の恵方巻も販売。

サーモンフライに相性抜群のアボカドタルタルソースを使用した「料理人こだわりの和風タルタルサーモンフライ巻」(税抜き598円)。タルタルに使用するいぶりがっこの歯ごたえと香りがアクセントに。

3種のサーモン(サーモントラウト・燻製サーモン・アトランティックサーモン)を一度に味わえる「料理人こだわりのサーモン三味彩り重ね巻」(税抜き598円)。特製の胡麻ソースが最高にマッチ。

西京味噌漬けの焼きサーモンやきんぴらなど和食のワザが詰まった「料理人こだわりの西京焼きサーモンの雅巻」(税抜き1180円、予約限定2000本限り)と、いずれもサーモンを使った恵方巻となっています。

産地や調理法の異なるサーモンを味比べしてみるのも良いかも。

恵方巻……なのか!? インパクトたっぷりな海鮮&肉巻き

海老もかにも食べたい! という人には、「絶品!海老かに尽くし贅沢巻」(税抜き2580円、予約限定2500本限り)がオススメ。甘みのあるゴールデンキングクラブ、本ズワイガニ、紅ズワイガニフレークと、車えび、甘えび、寿司えびを使用した長さ約18cmの逸品。

もはや恵方巻とは、太巻き寿司とは……といった疑問が浮かびますが、さらにインパクトたっぷりなのが「豪快!うにのせローストビーフ巻」(税抜き1980円、予約限定)。外巻きと中芯の両方にローストビーフを使用し、上からバフンウニをのせた“間違いのない”組み合わせ。

その他にも定番の海鮮巻きやロールケーキなどもラインアップしている今年のイトーヨーカドー恵方巻。予約が必要なものは1月30日(木)までの注文が必要です。

イトーヨーカドー恵方巻予約販売サイト:
https://www.itoyokado.co.jp/special/ehoumaki/

  1. HOME
  2. グルメ
  3. 細巻き8本をさらに巻いて太巻きにしました イトーヨーカドーの恵方巻が丸かぶりさせる気ゼロな件
access_time create folderグルメ
よしだたつき

よしだたつき

PR会社出身のゆとり第一世代。 目標は「象を一撃で倒す文章の書き方」を習得することです。

TwitterID: stamina_taro

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。