知識より「愛よ!」TDLで話題沸騰の“ミニーマウス祭”吉田さんファミリー流の楽しみ方とは?

みなさんはディズニー大好き<吉田さんファミリー>をご存知でしょうか? 東京に限らず世界中のディズニー・パークスや関連施設を訪れまくり、そのレポートが大人気のトップブロガーさんです。その取材力は、無双レベル!だいたい毎日、どこぞのパークで発信しているツワモノです。
■吉田さんちのディズニー日記
https://ameblo.jp/mmdisneymm/ [リンク]
■吉田さんちのディズニー日記 instagram
https://www.instagram.com/yoshidasan.disney/ [リンク]
実は今、その吉田さんも涙しちゃったという懐古全開プログラム、「ベリー・ベリー・ミニー!」が、東京ディズニーランドで開催しています。今年度限定の暫定的なプログラムではありますが、この「ベリー・ベリー・ミニー!」は、過去に東京ディズニーリゾートで開催していたショー/パレードの数々が大復活!ダイジェスト的ではあるものの、レビューショー「イッツ・ベリー・ミニー!」、ミニパレード「ベリー・ミニー・リミックス」が日々公演され、往年ゲストのほほを潤しています。

しかし、こうなってくると昨日今日、東京ディズニーリゾートのファンになった人は、「入りにくいのではないか?」という、心配の声も出るわけです。知っている人は感激ですが、知らない人は「気おくれしてしまうのでは?」という懸念もごもっとも。そこで、東京ディズニーリゾートのことを知り尽くしている、吉田よしかさんに鑑賞アドバイスをうかがうと、
「ベリー・ベリー・ミニー!」を観賞する際のポイントは、ずばり
「過去ショーを現在体験できる幸せ」を噛み締めること♪
ミニーちゃんが活躍した過去ショーの一編を2020年に見て、さらにミニーへの愛が深まるはず♪
“懐かしい“ショーは=“新しい発見“も伴います♪
みんなで、過去のパークミュージックを実体感して、ミニーの更なる可愛さを再発見しましょう♪

どうですか。温故知新ということです。故きを温ねて新しきを知る。昔を知らないと楽しめないのではなく、過去のショーを観て現在と全然違うと差に驚いてみたり、ミニーへの愛を再確認するなど、歴に関係なく、その人それぞれの楽しみ方でよい、というわけです。<ミニーマウスとディズニーの仲間たちの、さまざまなスタイルや思い出が彩る夢のような時間>ではありますが、誰かも言っていたように「楽しもうと思う心が大事」。3月19日(木)のラス日まで、期間限定のプログラムを楽しみましょう!

■関連記事:インスタの「○○を見たで10%OFF」ご本人を連れてってたらどうなるのか舞浜で検証してみた [リンク]
■関連記事:ディズニー大好き吉田さんファミリーがツアコンに! 米ディズニーのハロウィンイベントで豪華ツアー開催 [リンク]
(執筆者: ときたたかし)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。