Galaxy S、Galaxy S II、Galaxy S IIIでCyanogenMod 10プレビュー版が利用可能
Android 4.1(Jelley Bean)のソースコードが先日公開され、すでに様々な機種への移植が行われています。Android端末用のカスタムROMとしては最も人気の高い「CanogenMod」の開発チームもJelly BeanをベースとしたCyangenoMod 10の開発を最近発表、CyanogenMod 9の正式リリースの後、開発に着手するとの予定を明らかにしていましたが、早速、一部のSasmung端末向けに”プレビュー版”ながらも公式版がリリースされました。
昨日、CyanogenMod開発チームのリーダーである Steve Kondik氏が自身の”Cyanogen”の名義で”プレビュー版”としながらも、Galaxy S III(米国モデル)のCyanogenMod 10をリリース。Samsung端末向けのCyanogenModを開発しているTeam Hucksungが作成した、Galaxy S III GT-I9300(グローバルモデル)、Galaxy S II GT-I9100G(OMAP4版)、Galaxy S GT-I9000(グローバルモデル)用のCyanogenMod 10も利用できるようになっています。現時点のCyanogenMod 10の中身は素のJelly Beanに近く、CyanogenMod独自機能の大部分は組み込まれていません。root化済み、CMアプリをプリインストール、システム情報にCM独自の項目を追加したところが大きな違いのようです(内部的な違いもあるとは思いますが・・・)。ROMの動きは非常にスムーズでWi-FiやBluetooth、NFCなどの通信機能は利用できますが、アルファ以前の状態のROMであることから、利用できない機能があったり、機能によっては動作が不完全だったりすると言われています。CyanogenMod 10のダウンロード先 Galaxy S III(GT-I9100用、AT&Tモデル用、T-Mobileモデル用、Sprintモデル用) Galaxy S II GT-I0100G用 Galaxy S GT-I900用 Galaxy Tab 8.9 GT-P7320用
●(juggly.cn)記事関連リンク
NTTドコモ、「REGZA Phone T-02D」の予約受付を7月21日より開始、発売予定日は7月26日
Android版Evernoteがv4.1にアップデート、タブレットUIが刷新
Motorola、Android搭載GPSウォッチ「MOTOACTV」の販売価格を$100値下げ
国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ
ウェブサイト: http://juggly.cn/
TwitterID: juggly
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。