「ただいま」 家族との再会が最高のクリスマスプレゼント
欧米のクリスマスは家族が集まり、楽しく過ごすのがお約束です。そんなクリスマスの最高のプレゼントは、なんといっても普段離れ離れで暮らしている家族の顔を見れること。息子や娘と離れて暮らすご両親や、仕事の関係でお父さん・お母さんが家にいないことが多い子どもたちにとっては、会えないだろうと思っていた家族の「ただいま(I’m home!)」という一言がたまらないことでしょう。
If you’re in need of some holiday cheer…my brother surprised my mom by coming home for Christmas. He just started a job in Colorado and didn’t think he could skip work. Yes, there are all the happy tears. #merrychrysler pic.twitter.com/yZGsZbMvUP— Maddy Glab (@MadGlab) 2019年12月24日
https://twitter.com/MadGlab/status/1209325360179023877
お母さんが家に入ると、なにやらデカいクリスマスプレゼントが。もうすでに中身が何だかわかっているようです。これ以上ない最高のプレゼントですね。
My sister has been away in the Navy.We surprised my Mom by having her home for Christmas ❤️ #family pic.twitter.com/19tYpwRYJq— " " AVAILABLE NOW (@AndwanZonez) 2019年12月24日
https://twitter.com/AndwanZonez/status/1209581143215001600
アメリカ海軍に勤務する娘さんがサプライズで帰省。お母さんにとってはいくつになっても娘は娘です。力強く抱きついて、キスしまくります。目に入れても痛くないんでしょうね。
My brother’s been in Canada since Feb and my mam didn’t think he was able to come home for Christmas. Surprise pic.twitter.com/ncTr2RJXUx— Vicky Mason Port (@VickyMasonPort) 2019年12月23日
https://twitter.com/VickyMasonPort/status/1209195146912382978
嬉しさのあまり、一瞬固まってしまうお母さんもいます。
I was supposed to leave to Korea directly after graduating but was gratefully granted leave last minute. Grandma had no idea I was coming home so I’m glad I got to surprise her for this Christmas ❤️ pic.twitter.com/a2CggoteYI— m*achuca+ (@gilbertmachuca3) 2019年12月23日
https://twitter.com/gilbertmachuca3/status/1209147213366083585
米陸軍に勤務する男性は、韓国の米軍基地へ出発する直前におばあちゃんと再会。おばあちゃんは言葉が出ないくらい嬉しかったようです。
HOME FOR THE HOLIDAYS: Damo Archer surprised his son at school after being away since the end of June — Merry Christmas! https://t.co/7ChY68idn6 pic.twitter.com/0HD02GtVx8— Good Morning America (@GMA) 2019年12月24日
https://twitter.com/GMA/status/1209577320689868806
お父さんが軍勤務の子供にとっては、クリスマスにお父さんの顔を見れることが、これ以上ないクリスマスプレゼントです。それはもう飛びついちゃいますよね。メリークリスマス!
※画像:Twitterより引用
https://twitter.com/MadGlab/status/1209325360179023877
(執筆者: 6PAC)
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。