EXO、5度目のワールドツアー日本公演『EXO PLANET #5 – EXplOration – in JAPAN』宮城・セキスイハイムスーパーアリーナでファイナル!

access_time create folderエンタメ


EXO、5度目のワールドツアー日本公演『EXO PLANET #5 – EXplOration – in JAPAN』宮城・セキスイハイムスーパーアリーナでファイナル!

デビューから第一線で走り続けるEXO。待望の5度目のワールドツアー日本公演『EXO PLANET #5 – EXplOration – in JAPAN』が全4箇所10公演で開催され、12月22日(日)に宮城・セキスイハイムスーパーアリーナで日本ツアーのファイナルを迎えた。
EXOが登場する前のオープニングから会場内は熱気で溢れ、メンバーが登場すると会場が揺れるほどの歓声で沸いた。MCでは「宮城のみなさん!今日は日本ツアーの最終日です。悔いを残さないように遊びましょう!」と初めて訪れた宮城のファンを盛り上げた。
「Tempo」「Love Shot」「Power」「Growl」などの代表曲や、今回のツアーのために準備したスペシャルなソロステージにユニットEXO-SC のステージを披露。また、アンコールでは約2年ぶりとなる日本オリジナルの新曲「BIRD」も歌唱したところ、日本ツアーの最終日ということでファンから「BIRD」を歌うサプライズの場面も。さらに、韓国の最新曲「Obsession」のパフォーマンスをメンバーからファンにクリスマスプレゼントする逆サプライズもあり、寒さを吹き飛ばすほど会場は熱く沸き上がった。
最後のMCではリーダーのスホが「しばらくお会いできないと思いますが、その間も皆さんが幸せだったら嬉しいです」と、また会える日までの時間も楽しみに待っていてほしい気持ちを真摯に伝えた。
なお、今ツアーの横浜アリーナ公演の模様が12月30日(月)夜7時よりWOWOWで放送されることも決定し、今までとは一味違う進化し続けるEXOの新たな世界を、是非堪能してほしい。
 <Release情報>
2019.11.04 Release
Japan 3rd Single「BIRD」
▼サブスクリプション&ダウンロード

https://avex.lnk.to/EXO_BIRD
▼ライブ会場・mu-moショップ限定盤
【CD+DVD】AVC1-79629/B ¥3,500(本体価格)+税
【CD+Blu-ray】AVC1-79630/B ¥4,500(本体価格)+税
※全国CDショップ・各ECサイトでの取扱無し
※CD+DVDとCD+Blu-rayのジャケットは共通
[収録内容]
【CD】※2形態共通
1.BIRD
2.BIRD -Less Vocal-
【DVD/Blu-ray】※2形態共通
・FANCLUB EVENT 2018『EXO-L-JAPAN presents EXO CHANNEL“ADVENTURE”』
・『a-nation 2018 supported by dTV & dTVチャンネル』Live Clip
[販売サイト]

https://avex.lnk.to/EXO_BIRD_CD
<EXO Japan Official>

http://exo-jp.net/

https://exo-jp.net/cbx/

https://twitter.com/EXO_NEWS_JP

The post EXO、5度目のワールドツアー日本公演『EXO PLANET #5 – EXplOration – in JAPAN』宮城・セキスイハイムスーパーアリーナでファイナル! appeared first on Hwaiting!/ファイティン!.

関連記事リンク(外部サイト)

映画『エクストリーム・ジョブ』:エクストリーム・クリスマス
美しさの中に感じる狂気が話題に。Red VelvetがUS TOPアルバムチャート3連覇達成!
5人組K-POPグループ AB6IX(エイビーシックス)2020年3月・東京・大阪で単独コンサート開催決定!

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. EXO、5度目のワールドツアー日本公演『EXO PLANET #5 – EXplOration – in JAPAN』宮城・セキスイハイムスーパーアリーナでファイナル!
access_time create folderエンタメ
local_offer
Hwaiting!

Hwaiting!

韓国の音楽やドラマ、ファッション、アート、ダンス、K-コミック、K-文学など、幅広いK-カルチャー情報を発信するメディアです。

ウェブサイト: https://hwaiting.me/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。