『よしもと男前ブサイクランキング2019』16万票を獲得したアインシュタイン・稲田「一般の方には“稲田に似ている”と言わないでください。言葉のナイフです」

4年ぶりに復活した「よしもと男前ブサイクランキング」。一般投票によって吉本芸人の“男前”と“ブサイク”の1位をそれぞれ決めるもので、男前ランキングの1位にはEXITの兼近大樹さん、ブサイクランキングの1位にはアインシュタインの稲田直樹さんが輝き、賞金100万円を手にしました。

『よしもと男前ブサイクランキング2019』
■男前ランキング
1位:兼近大樹(EXIT) 92306票
2位:川西賢志郎(和牛) 75091票
3位:河井ゆずる(アインシュタイン) 50126票
4位:西野亮廣(キングコング) 39020票
5位:りんたろー。(EXIT) 11217票
6位:石井輝明(コマンダンテ) 7634票
7位:菅広文(ロザン) 6879票
8位:木崎太郎(祇園) 6876票
9位:洲崎貴郁(ラニーノーズ) 6753票
10位:水田信二(和牛) 6439票

■ブサイクランキング
1位:稲田直樹(アインシュタイン) 160666票
2位:りんたろー。(EXIT) 32617票
3位:梶原雄太(キングコング) 20820票
4位:ゆうへい(吉田たち) 9873票
5位:ナダル(コロコロチキチキペッパーズ) 8109票
6位:井上裕介(NON STYLE) 7552票
7位:ほんこん(130R) 3648票
8位:昴生(ミキ) 3401票
9位:伊織(からし蓮根) 2870票
10位:原いい日(ぬまんづ) 2363票

結果発表に登場した、MCの陣内智則さんは「EXITが入るのが時代だね! 俺の時代だと井上とか菅ちゃんとか、こいちゃん(シャンプーハット)とかね。そんな中で西野が入ってくるのがすごいね」と寸評。「でも、りんたろー。っていうのがちょっとね、分からなかったね」と話すと、同じくMCの山田菜々さんは「でも投票数すごいですよ、5位でも1万票超えです!」とフォロー。

結果について、2位の河合さんは「僕ももう40ですよ、若手のフリはしてますけど、残尿も出てきてますよ。かねち、川西(和牛)の次ですから検討したほうだと思います!」とコメント。兼近さんは「(1位について)そうでしょうね!とか言えない。でも残尿といったら俺もね、残尿が本尿を追い越してますから。しまってからも出てます」と告白。陣内さんも「それで一位すごいやん」と驚いた様子。

男前ランキングでは5位に輝いた、りんたろー。さんはなんと、ブサイクランキング2位にも登場! 「ワニとに人間のハーフだから」「チャラさでごまかしているけど普通にぶさいく」という辛辣なコメントと共に3万票を集め(イケメン部門では1万票)、りんたろー。が「いい加減にしてください!(ワニと人間のハーフについて)純血の日本人!」と反論すると、会場は大きな笑いに包まれました。

16万票超えという圧倒的な強さで1位に輝いた稲田さんは「僕が弱いものいじめしているみたいでごめんなさいね。雑魚ばっかり。国民の電波を僕のために使わせて申し訳ないです!」と挨拶。賞金100万円に対して相方の河合さんが「大阪で賞レースで頑張った額やで」とツッコむと、「生まれただけで、100万ですよ!」と稲田さん。

稲田さんは「レジェンドの皆さんの現役バリバリの時に戦ってみたかったですね。今の世代はだらしないやつが多い、そんな中でめきめきと力を発揮してきた、ゆうへいがすごいですよね。彼(ゆうへい)の様に自覚のないブスをダイヤモンドブスと呼んでいるんですけど、彼の様な人が増えてきてほしい」と、ブサイク4位のゆうへい(吉田たち)さんを称賛。ゆうへいさんは「稲田さんが殿堂入りした時に、16万票が自分に押し寄せてくるんじゃないかと思ってこわい」と苦笑いをみせました。

最後に稲田さんは「僕はプロです。プロのブスです。だから何を言われても大丈夫ですが、一般の方にアインシュタインの稲田に似ていると言わないでください。特に女の子には。言葉のナイフです」と切実なメッセージを残し、河合さんの「どんな気持ちで言ってんねん!」というツッコミも会場を大いに盛り上げました。

男前、ブサイクランキングの100位までは、よしもと公式サイトにて公開中。

https://www.yoshimoto.co.jp/otokomaebusaiku2019/

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 『よしもと男前ブサイクランキング2019』16万票を獲得したアインシュタイン・稲田「一般の方には“稲田に似ている”と言わないでください。言葉のナイフです」

藤本エリ

映画・アニメ・美容が好きなライターです。

ウェブサイト: https://twitter.com/ZOKU_F

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。