「実録!通販アイス批評#3」えっ!? 罰ゲームアイス!? 青汁アイスをメインにしたアイスを発見!

人生のすべてをアイスに捧げた日本最強のアイスマニアがお届けするコーナーがやって参りました。アイスジャーナリストのシズリーナです。
ところで、みなさんはどういった場所でアイスを買いますか? おそらく、コンビニやスーパーと応える方が多いでしょう。そんな中で、アタシはコンビニやスーパーにとどまらず、店頭では決して手に入らないような商品を「楽天」や「カタログギフト」などの通販で探し出して買います。今回は、その経験を生かして「実録!通販アイス批評」と題して綴らせていただきます。
通販だから出会えた!? 日本初の純生○○アイスとは!!

突然ですが、皆さんは「青汁」と聞いて、どんなイメージをお持ちでしょうか? おそらく「健康飲料」「青臭い」「美味しくなさそう」など、私を含め苦手な方が多いことでしょう。しかし、青汁が“アイス”になったということで、意を決して注文をしてみました。
有機農法で栽培した新鮮なケール100%の純生青汁を贅沢に練り込んだ、日本で初めての「純生青汁アイス」を開発したそうです。人口香料や着色料不使用で、生の青汁をそのまま使っているため、粉末加工品では得られない力強い風味が生きているのが特徴で青汁が苦手な人にも食べやすい青汁を使用した5つのフレーバーが揃う。純生の青汁をさっぱりとした氷菓に仕上げた「氷菓青汁」、濃厚なナッツのコクが重なる「ピスタチオ」など、食べ比べも楽しいとのことですが……。この時点で青汁が苦手な私は不安を覚えます。“ギフトにもおススメ”ということで注文してみました。
青汁とピスタチオアイスの関係性
アイス製造者の間では、ナッツの女王と呼ばれるピスタチオ味のアイスを製造する際に、実は青汁の原料であるケールが少量(粉末または液体)使用されています。アイスクリームは、味のバリエーションも大事ですが、色あざやかなほうが美味しそうに見えます。しかし、今回のお取寄せアイスは青汁のオンパレードです。「純生青汁アイス」と銘打って作られたアイスは、大量に生の青汁が使われていることでしょう。個人的に、罰ゲームアイスではないか心配が募ります。
純生青汁アイスは、罰ゲームアイス? それとも、神フレーバーアイス!? ついにご対面

「純生青汁アイス」を注文してから5日で我が家にやってきました! 発泡スチロール製の箱に説明書と大きめの保冷剤。そして、今回の主役であるカップに入った「純生青汁アイス」が“ゴロゴロ”と入っていました。

商品が箱の中でダンシングをしていたのかはわかりませんが、横たわっている商品もあればひっくり返っていたものまであり、贈答品としてはまだまだ“改良の必要性”を感じます。ここから罰ゲームが始まっているのかと思うとカップアイスを開封するのが正直怖いです。勇気を振り絞って開けてみると、どれも青汁の香りが強く感じ取ることができました。

「青汁アイス(氷菓)」

「青汁アイス(ラクトアイスミルク)」

「青汁アイス(アイスクリームミルク)」

「青汁アイス(氷菓豆乳)」

「青汁アイス(アイスクリームピスタチオ)」
すべて食べ終えた感想として、青汁の「美味しくなさそう」というイメージは払拭。個人的に「青汁アイス」の“氷菓”と“アイスクリームピスタチオ”は今回の作品で代表フレーバーになりそうです。神フレーバーアイスの仲間入りというよりは、青汁の新しい美味しさを知ることができるアイスでした。配送状態は塩対応でしたが、甘いものが苦手なご年配の方にもおススメです。

「青汁アイス(氷菓)」は、純生青汁本来の味や風味を練りこんだイタリアンジェラートのような作品。素材へのこだわりと口どけの良さが罰ゲームアイスではない! むしろ、青汁ビジソワーズのようなおしゃれな冷製スープのようなアイスに。

ナッツの女王「ピスタチオ」と純生青汁を掛け合わせて作られた「青汁アイス(アイスクリームピスタチオ)」は、それぞれの素材の良さを生かしながらもピスタチオの上品さを味わえるまさにご褒美アイスでした!
遠藤青汁高知センター「純生青汁アイス」
「青汁アイス(氷菓、ラクトアイスミルク、アイスクリームミルク、氷菓豆乳、アイスクリームピスタチオ)」の5つのフレーバーをギフトセット【オンライン限定】
希望小売価格は3780円(税込み)
※送料は、東京23区で冷凍・冷蔵のクール便1197円別途かかります。
※商品の受け渡し時期の目安は、お申し込みいただいてから10日前後かかります。
詳しくは、取扱店へお問合せください。
遠藤青汁高知センターオンラインショップはコチラ
https://aojiru-ice.com
(執筆者: シズリーナ)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。