ダルビッシュ有さん あるユーザーを「1コメ王としてスプリングトレーニングに招待し、キャッチボールすることになりました!」
今年の秋から、MLBシカゴ・カブスのダルビッシュ有投手が『YouTube』での動画配信に注力し大人気を博している。それらの動画に「1コメに命をかける佐藤二朗」なるユーザーが現れ、誰よりも早く動画にコメントをつけるケースが頻出。ダルビッシュさんはそれに対抗するためにコメント欄を解放せず、タイミングを見計らい自分で1番目のコメントをゲットするという姑息な手(本人談!?)に打って出るなどしていたようである。
関連の動画(とコメント欄):
日本時代、対戦して嫌だった球団1位。
https://www.youtube.com/watch?v=EJ60bYGktXk[リンク]
毎月もっとも1コメをゲットした人に月間MVP賞を用意します。
商品はamazonギフト10万円で。
今のところ「1コメに命を懸ける佐藤二朗」さんがリードしてます。
ただこっちもすぐにコメント欄解放しないなどの姑息な手を使わせていただくので頑張ってください。— ダルビッシュ有(Yu Darvish) (@faridyu) 2019年11月7日
毎月もっとも1コメをゲットした人に月間MVP賞を用意します。
とも『Twitter』で宣言していたダルビッシュさん。「1コメに命をかける佐藤二朗」なるハンドルネームつながりで、俳優・佐藤二朗さんの”本物”ともつながる。
本物の佐藤二朗さんにフォローしてもらった。
勝手に親近感持ってしまっていたためか、感動した。
本当にありがとうございます!@actor_satojiro pic.twitter.com/D03DMbm2K0— ダルビッシュ有(Yu Darvish) (@faridyu) 2019年11月8日
本物の佐藤二朗さんにフォローしてもらった。
勝手に親近感持ってしまっていたためか、感動した。
本当にありがとうございます!
こちらこそ。これからもダルビッシュさんの快投、日本から応援してますよ。そして例の君。命のかけ所を間違ってる気もするが、両者を繋いでくれて、ありがとう。https://t.co/74FdgKGETx
— 佐藤二朗 (@actor_satojiro) 2019年11月8日
こちらこそ。これからもダルビッシュさんの快投、日本から応援してますよ。そして例の君。命のかけ所を間違ってる気もするが、両者を繋いでくれて、ありがとう。
そういったやりとりから約1ヶ月。12月11日朝、ダルビッシュさんは
1コメの佐藤二朗さんこれ見てたらリプください。DMで話があります
— ダルビッシュ有(Yu Darvish) (@faridyu) 2019年12月11日
1コメの佐藤二朗さんこれ見てたらリプください。DMで話があります
とツイート。それに対し「1コメ佐藤二朗中の人」なるユーザーがリプライを送る。
初めまして、中の人です。この度は多くの方に迷惑をかけてしまい、誠に申し訳ありませんでした。
中の人という証拠としてスクリーンショットのほうを添付させていただきます。 pic.twitter.com/rQp3QfWv4m
— 1コメ佐藤二朗中の人 (@1come_getter) 2019年12月11日
ダルビッシュさんは
本物やったわ。
ってか偽物やけどな。 pic.twitter.com/7QZEfcOC3q— ダルビッシュ有(Yu Darvish) (@faridyu) 2019年12月11日
本物やったわ。
ってか偽物やけどな。
とツイートしやりとりのスクリーンショットをアップ。当人と連絡がついたようである。そして、
1コメ佐藤二朗さんは1コメ王としてスプリングトレーニングに招待し、キャッチボールすることになりました!
— ダルビッシュ有(Yu Darvish) (@faridyu) 2019年12月11日
1コメ佐藤二朗さんは1コメ王としてスプリングトレーニングに招待し、キャッチボールすることになりました!
とツイート。
「1コメに人生かけたらダルビッシュに会える時代か。。。」
「斜め上の展開すぎて 大草原」
「やっぱ行動を起こすと良いことはありますね!楽しんできて1コメ佐藤!!」
「ホンモノは呼ばれないのに!」
といったコメントが寄せられるなどして反響を呼んでいた。
※画像は『Twitter』より
『Twitter』の埋め込み機能を使用し表示しています。ツイートが見れない方はコチラ
https://getnews.jp/archives/2316782[リンク]
元インターネット雑誌編集者。 2013年5月よりガジェット通信にて記事を書いております、よろしくです。
ウェブサイト: http://getnews.jp/archives/author/taka
TwitterID: getnews_Taka
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。