デーブ・スペクターさん「公文書は一定期間保存して、期日がきたら公開するのは、民主主義の基本だと思いますが」オチのないツイートに反響

access_time create folderエンタメ

人気タレントのデーブ・スペクターさん。『Twitter』のプロフィールによれば

自称外人。埼玉県上尾市生まれ説があるが本当はシカゴ出身である。芸能界のウィキリークスとも言われてる。

たそうである。その『Twitter』ではダジャレをひたすら連発しているのだが、しばしば「オチ」のない真面目なツイートを行うことも。
そんなデーブさん、12月8日には
「突然やって来るハリウッドスター→ぶらっと・ピット」
「ギャル曽根に国民栄養賞」
「IT産業の経営者とかけて、上手い将棋指しととく。その心は、「歩」を続けたら「成り金」になりました」
等ツイートしていたが、12月9日の朝には、

(独り言)公文書は一定期間保存して、期日がきたら公開するのは、民主主義の基本だと思いますが。すみません、オチはありません。

とツイートを行った。
反響を呼び、1万以上の「いいね!」を集める。

「デーブさん、民主主義国家はそうでしょうね この国は民主主義国家ではありませんよ」
「オチ度はあったでしょう」
「デーブ、おはよう! 今日は朝からオチつかないようだなw」
「(独り言)都合の悪い公文書はいち早く破棄すること!これが独裁主義の基本だと思いますが。 すみません、オチはありません」

等、さまざまな返信が寄せられていたようである。

※画像は『Twitter』より

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. デーブ・スペクターさん「公文書は一定期間保存して、期日がきたら公開するのは、民主主義の基本だと思いますが」オチのないツイートに反響
access_time create folderエンタメ

Taka

元インターネット雑誌編集者。 2013年5月よりガジェット通信にて記事を書いております、よろしくです。

ウェブサイト: http://getnews.jp/archives/author/taka

TwitterID: getnews_Taka

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。