Jelly BeanベースのCyanogenMod 10では全てのCM9端末が対応する見込み

先週発表されたAndroid新バージョン「Android 4.1(Jelly Bean)」のAndroid向けカスタムROM「CyanogenMod」について、同ROMの開発チームがGoogle+で今後の見通しを述べています。まずJelly BeanにおけるCyanogenModのバージョン番号は、メジャーアップデートのリリース順に従いCyanogenMod 10とするそうです。サポート端末については、512MB以上のRAMを搭載するなどCyanogenMod 9の要件をクリアし、かつ、すでにCyanogenMod 9が配布されている機種はCyanogenMod 10でもサポートされる見込みとのこと。ICSベースのCyanogenMod 9では、CyanogenMod独自の追加機能の移植が容易となるようにゼロベースでコードを組み上げたことが開発サイクルを遅らせることになってしまったものの、その取り組みにより、少ない時間でJelly Beanをマージできるだろうとの見込みを述べています。リリース時期は明らかにされていませんが、同チームは当面、CyanogenMod 9安定版の完成とリリースを目標にしており、それが完了次第、CyanogenMod 10の開発に取り組むとしています。Source : CyangoenMod



(juggly.cn)記事関連リンク
Google PlayストアにおけるGalaxy Nexusの販売停止は差し止め命令によるものであることをGoogleが認める、来週中には販売再開
本日より発売、予約受付が始まったAndroidスマートフォン
Archos、”Elements”シリーズ初のAndroidタブレット「Archos 97 Carbon」を発表、9.7インチ画面・Android 4.0登載、Google Play対応

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. Jelly BeanベースのCyanogenMod 10では全てのCM9端末が対応する見込み

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。