クリアファイルの書類をスマホで持ち出し! キングジム『ショットドックス』を発売

キングジムは、『iPhone』でクリアファイルやホルダーに収納した書類をデジタル化できるファイルシリーズ『ショットドックス』を開発、2012年8月8日に発売します。『クリア―ファイル』『名刺ホルダー』『ホルダー』の3タイプをラインナップ、7月上旬よりiPhoneアプリ『SHOT DOCS App』を無料配信予定です。

同社は、手書きメモをスマートフォンでデジタル化できる『ショットノート』を2011年2月に発売。デジタルとアナログを融合する“デジアナ文具”として注目を集めました。今回は、新たなデジアナ文具として発売する『ショットドックス』は、「スマホでサクッと書類を持ち出し”をコンセプトに開発。ファイルとアプリを連携させました。

使い方は、『iPhone』で『SHOT DOCS App』を起動して、カメラで『ショットドックス』に収納した書類を撮影するだけでOK。撮影時にアプリが書類の端(4辺)を読み取り、大径補正や余白部分のカットを自動で行って、書類部分だけをキレイに取り込んでくれます。

ファイルには、蛍光灯などの光が反射しにくい「低反射ポケット」を採用。ファイルポケットから書類を採りださずにサクッと撮影できます。取り込んだ書類は、メール送信や各種クラウドサービスへアップロードして共有可能。ふだんは、ファイルとして使用し、外出や打ち合わせのときには必要な書類だけを『iPhone』で気軽に持ち出せます。
『ショットドックス』のラインナップと価格は下記の通り(いずれも税込み)。
ショットドックス
A4 クリア―ファイル(仕切り付) 20ポケット/514円、40ポケット 892円
A4 クリア―ファイル サイドイン 20ポケット/472円、40ポケット 630円
A4 クリアーホルダー 3枚パック/262円
A4 ハードホルダー 199円
名刺ホルダー コンパクトタイプ 120ポケット/367円

京都在住の編集・ライター。ガジェット通信では、GoogleとSNS、新製品などを担当していましたが、今は「書店・ブックカフェが選ぶ一冊」京都編を取材執筆中。
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。