映画『地獄少女』森七菜インタビュー「甘やかされたいので“甘やかし少女”になりたいです(笑)」

access_time create folder映画

数々のメディアミックスを時代を超えて経て、いまなお高い人気を誇る伝説のアニメーションが、『地獄少女』として実写映画化。現在公開中です。『不能犯』の鬼才・白石晃士監督による本作は、戦慄の【地獄送り】ダークファンタジーで、切なく妖しく残酷な青春映画として早くも高い評価を下す人々もいるようです。このほど洗脳された友人・遥を取り戻すため、禁断の決断をする市川美保役を演じた若手注目株・森七菜さんにインタビュー。<〇〇少女になりたい?>の質問に彼女が出した答えとは!?

●怖いだけじゃない作品に仕上がっていたと思いますが、まずは映画を観た感想からお願いします。

一見、怖そうなホラーだと思うかもしれませんが、ダークファンタジーであり、人間的な恐怖を描くドキュメンタリー的な要素もあり、サスペンスなところもあり、いろいろな種類の怖い要素がつまっているので、いろいろな人が観て楽しめる映画だと思いました。怖いっていうジャンルには、たくさんの意味がありますが、いろんな怖いがひとまとめになっていて、それが観ているほうに託される感覚もまた怖いと思いました。

●市川美保は、南條遥(仁村紗和)との関係が中心になっていますが、このふたりの関係をどうとらえましたか?

普通の友人関係ではないかなって思いました。友情なのか恋愛なのか、ふたりの危うい感じを台本から感じ取っていたので、それはそのまま大切にしたところでもあります。実際にのめりこんでしまう感じを受けたのですが、演じて表現することは大変な作業でした。

●その共演の仁村紗和さんの第一印象は?

本当に、きれいすぎ! って思いました。これからご一緒する方だから写真を事前に調べて見ていて、すごいきれいだから、どうすればいいんだろうって思ってたんですけど、お話したらすごく優しくて、面白くて、安心しました(笑)。

●親友役もぴったりでしたね!

わたしは、もともとあまり人と話すことが得意じゃなくて、親友役ができるかなって思っていたのですが、すべて仁村さんに助けていただいた感じになってしまいましたが、感謝でいっぱいです!

●役柄の人物像について、白石監督はどのようなリクエストを?

監督は具体的にはリクエストを出さず、撮影現場にわたしが持っていったものを、少しすつ修正してくださる感じでした。なので、それ以外は、監督と思っていることは同じだったのかなと思いました。

●話は変わりますが、いまハマッているものは?

ラーメン? やばいですよね(笑)。一応気を使って野菜たっぷりのものにしています。

●『地獄少女』にちなみ、なれるとしたら〇〇少女になりたいですか?

わたしは甘やかされたいので、甘やかし少女になりたいです(笑)。

●今日はありがとうございました。最後に映画を待っている方に向けてメッセージをお願いいたします!

どなたでも、老若男女問わず楽しめる作品になっていますので、ぜひ観てほしい作品です。怖くて切なくて、この冬はぜひ映画館へ来てほしいなと思います。

■ストーリー
怨みを晴らしてくれるというサイト〈地獄通信〉の都市伝説に沸く女子高生たち、そのグループになじめず、浮かない表情を浮かべる、市川美保。

大好きなアーティスト、魔鬼(マキ)のライブで知り合った南條遥の奔放さに魅了された美保は、居場所のない教室から逃げるように、一緒に魔鬼のコーラスのオーディションを受ける。だが、受かったのは遥だけだった。

やがて遥は美保に冷たくなり、様子がおかしくなっていく。心配した美保は、魔鬼が遥を<儀式>の生贄にしようとしていることを知る。遥を奪い、その命までも奪おうとする魔鬼を地獄送りにするため、美保は<地獄通信>にアクセスするがーー。

映画『地獄少女』
製作:NBCユニバーサル・エンターテイメント、藤商事、ギャガ、ギャンビット
監督・脚本:白石晃士
出演:玉城ティナ
橋本マナミ 楽駆 麿赤兒
森七菜 仁村紗和 大場美奈(SKE48)
森優作 片岡礼子 成田瑛基 / 藤田富 波岡一喜
2019年/日本
配給:ギャガ
映倫区分:PG12

(C) 地獄少女プロジェクト/2019映画『地獄少女』製作委員会
公式サイト:gaga.ne.jp/jigokushoujo-movie/

―― 見たことのないものを見に行こう 『ガジェット通信』
(執筆者: ときたたかし) ※あなたもガジェット通信で文章を執筆してみませんか

  1. HOME
  2. 映画
  3. 映画『地獄少女』森七菜インタビュー「甘やかされたいので“甘やかし少女”になりたいです(笑)」
access_time create folder映画
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。