任天堂公式サイトで『Wii U』のスペックが公開! 『Wii U GamePad』は意外と小さい?

先ほど行われた任天堂のカンファレンス。昨年発表された『Wii U』が本日ようやく新規タイトルの発表と共に沈黙を破った。『ピクミン3』、『ニンテンドーランド』、『バットマン アーカムシティ アーマードエディション』など任天堂のソフトウェアからサードパーティの主力タイトルまで紹介された。

そして、任天堂の公式サイトも更新され最新のスペック情報も掲載されたようだ。

Wii U本体スペック

サイズ:高さ約46mm×幅約172mm×奥行き268.5mm(突起部含まず)
質量:約1.5kg
CPU:IBM社製 IBM PowerRを基にしたマルチコアプロセッサー
GPU:AMD社製 AMD Radeon?を基にした高精細度GPU
ドライブ (対応メディア):Wii U用光ディスクおよびWii用光ディスクをプレイ可能なスロットローディング方式のドライブ
コントローラー:Wii U GamePad
Wiiリモコン(もしくはWiiリモコンプラス) と Wii U PROコントローラーを合計最大4台まで同時接続可能。ヌンチャクやバランスWiiボードなどのあらゆるWii用コントローラーに対応。
ストレージ:内蔵フラッシュメモリーに加え、SDメモリーカードや外付けUSBストレージを利用することが可能。
映像出力:1080p、1080i、720p、480p、480i HDMIケーブル、Wii専用D端子AVケーブル、Wii専用コンポーネントAVケーブル、Wii専用RGBケーブル、Wii専用S端子ケーブル、Wii専用AVケーブルに対応。
音声出力:HDMI端子からのPCMリニア6CH出力およびAVマルチ出力端子からのアナログ出力
通信機能:無線LAN (IEEE802.11b/g/n 準拠) または Wii専用LANアダプタ (オプション) によるインターネット接続が可能。
USB端子:USB 2.0端子×4 (前面2、背面2)
Wii互換:Wiiのソフト (一部除く)、周辺機器 (一部除く) が利用可能。

Wii U GamePadスペック

サイズ:縦約133.4mm×横約255.4mm×厚さ約41mm (突起部含まず)
質量:約500g
画面:6.2インチ液晶 (画面縦横比:16:9) タッチスクリーン
入力(操作系):タッチスクリーン、L・Rスティック、L・Rスティックボタン、十字ボタン、A・B・X・Yボタン、L・Rボタン、ZL・ZRボタン、+/STARTボタン、-/SELECTボタンを備える。また、加速度計、ジャイロセンサー、地磁気センサーの利用によるモーションコントロールを提供する。
その他入力:電源ボタン、HOMEボタン、シンクロボタン、ボリューム(Wii U GamePadの音量調整)、TVコントロールボタン
その他の機能:振動機能、内側カメラ、マイク、センサーバー、非接触の近距離無線通信によって電子的にデータが読み書きできるNFC機能
サウンド:ステレオ
タッチペン:Wii U GamePad タッチペン
バッテリー持続時間:約3時間~5時間 ※画面の明るさによってバッテリー持続時間が変わります。
※バッテリー持続時間は目安です。使用状況によって短くなることがあります。
※Wii U GamePad ACアダプターを接続することで、充電しながら遊ぶことができます。
充電時間:約2時間30分

以上の様に今回あきらかになったスペックもあるようだ。『Wii U』のコントローラー、『Wii U GamePad』のサイズや重さ、画面のサイズなどがハッキリわかり持った感じのイメージが掴みやすくなったのではないだろうか。
上記のサイズを見たところそんなに大きくないようだ。少なくともiPadのようなタブレットを持っているような感じではなさそうだ。
またバッテリー持続時間は約3時間から5時間を目安にしており、ACアダプターを接続しながらも遊ぶことができるようだ。

スペック内に書かれている「センサーバー」という項目なのだがWiiリモコンのセンサーバーのかわりになるという事なのだろうか?
また任天堂のサイトではE3のレポートサイトも開設されているので、そちらもご覧になっては如何だろうか。

年末発売予定の「Wii U」について
任天堂 E3 2012情報[リンク]
http://www.nintendo.co.jp/n10/e3_2012/index.html

※画像は任天堂のウェブサイトより引用。

※この記事は、ゴールドラッシュの「ソル」が執筆しました。[リンク]

  1. HOME
  2. ゲーム
  3. 任天堂公式サイトで『Wii U』のスペックが公開! 『Wii U GamePad』は意外と小さい?

ソル

  ネタのタレコミや情報提供は下記ウェブサイトからお願いします

ウェブサイト: http://getnews.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。