英単語学習がラクになる 誰でもできる簡単なコツ
英単語を覚えるとき、どのような方法を使っているだろうか。ひたすらノートに繰り返し書いたり、表に英語、裏に訳を書いたカードを作って電車の中で覚える、という人も多いだろう。ただ、作業としては単調なものになりがちで、勉強が続かない原因にもなりえる。この単調さがなく、楽しみを感じられる勉強法があれば、もっと英単語学習は進みやすくなるはずだ。
『続 英単語の語源図鑑』(清水建二・すずきひろし著、本間昭文イラスト、かんき出版刊)は、英単語の「語源」に着目し、語源から派生する単語を覚えていく手法が取られている。2018年に刊行され、60万部突破の『英単語の語源図鑑』の続編だ。
本書では、前作では紹介しきれなかった110の語根を掲載している。
■英単語学習は「パーツ」に注目すると効率的
英単語の「語源」に着目する学習とは、英単語を細かいパーツに分けて、それぞれパーツの意味を関連づけながら、その単語の意味を推理する方法だ。
パーツとは、漢字でいう「へん」と「つくり」のようなもの。英単語のパーツは大きく「接頭辞」「語根」「接尾辞」の3種類に分けることができる。なかでも「語根」は、単語の真ん中に来て、意味の中核を成すキーとなるものだ。
たとえば、「profound」(深い、重大な、深遠な)という単語。
パーツに分けると、pro(前に)+found(底)となり、「底の前の」ということで「深い」という意味になる。
語根のfoundが「底」だとわかれば、「foundation」はfound(底)+ation(名詞に)となり、「底になるもの」から「基礎、創設」となる。
というように、たくさんの単語を連鎖的に覚えることができる。
本書によると、語源から学ぶことには、3つの効果があるという。
1つ目は、同じルーツの単語を芋づる式に増やせること。
2つ目は、語源を知ると、単語の「正確な意味」が見えてくること。
3つ目は、「イメージ」にはたらきかけるため、記憶に強く残ること。
本書では、1単語につき1イラストを付け、語源が持つ意味の直感的な理解を促せるような工夫がされている。より立体的な語彙のネットワークが脳内に構築されるのだ。
◇
語源学習は、語源の力によって1万語レベルの語彙が身につくことは、すでに語源研究によって実証されている。1万語というと、英字新聞や雑誌を不自由なく読める程度の語数だ。ちなみに、ネイティブの平均語彙数は3万語、東京大学の入試合格に必要なのは6000語と言われている。
単調な英単語学習がつらい、大人になって記憶力に不安が・・・という人は、本書の語源学習を実践してみてはどうだろう。わかりやすいイラストと共に、楽しく記憶に残る英単語学習ができるはずだ。
(新刊JP編集部)
【関連記事】
ウェブサイト: http://www.sinkan.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。