女友達と遊び続ける彼を信用できなくて辛い!もう答えは出ていませんか?【恋する女の子のためのお悩み相談室】

access_time create folder生活・趣味

最近は夜になると秋風が吹くようになりましたね。あれだけ暑かった夏が終わろうとしていると思うと、それだけで切なくなってしまったり。

ハロウィンまで来てしまうと、今年もあっという間に終わっちゃいますね。

そうなると、今の恋をそのまま続けるかどうか、クリスマスまでに結論を出そうとしている女の子たちも多いのではないでしょうか?

今回、「恋する女の子のためのお悩み相談室」には、一度フラれた彼と二度目の復縁をするべきかどうか悩んでいる読者さまからの投稿が届きました。

その彼、女友達と遊ぶことをやめないそうなんです。2人に未来はあるのかどうか、一緒に考えてまいりましょう♩

#25「一度フラれた彼との二度目の交際に悩んでいます。どうしたらいい?」

女友達と遊び続ける彼を信用できなくて辛い!もう答えは出ていませんか?【恋する女の子のためのお悩み相談室】
illustration by Hanna

一度フラれた彼と二度目の付き合いについて悩んでいます。

彼は高校時代の女友達と遊ぶのをいまだにやめません。一人暮らしの部屋にまで呼ぶため、さすがに「やめてほしい」と伝えたのですが、彼は女友達と遊び続けています。復縁を求められて付き合ったけれど、再び別れ話がでています。彼を信用できないのですが、どうしたらいいですか?

お話を聞いている限り、彼は女友達との境界線を越えているようにも感じます。

どこまでの関係を友だちと呼び、どこから恋人と設定するかはもちろん人それぞれですが、女友達を部屋に呼ぶのは、さすがに度を越えています

もうすでに読者さまがお察しの通り、彼の行動を信じられないのは当然です。彼女に対して一途な男性は決して、そんなことはしません。むしろ、女友達とは2人きりにならないように配慮します。

たとえ可愛らしい後輩から職場でアタックされてもうまく交わす、大人な男性もたくさんいます。もしかしたら、彼は女友達とも実は肉体的な関係があり、複数の女性と交際したいと思っているのかもしれません。(勝手な憶測にすぎませんが)

復縁の繰り返しは、おすすめできません

女友達と遊び続ける彼を信用できなくて辛い!もう答えは出ていませんか?【恋する女の子のためのお悩み相談室】
illustration by Hanna

世の中には復縁を繰り返しながら、最終的に結婚をした夫婦はたくさんいらっしゃいます。けれど、個人的な意見をお伝えできるのであれば、復縁はあまりおすすめしません

なぜなら私自身、復縁を何度も経験したのちに最終的には破局しているからです。付き合いが長くなってくると、別れ・復縁が癖となり、何度も喧嘩しては再び戻るような日々をどうしても繰り返してしまいます。

復縁にも限界があります2度目の時点で彼に対し「あり得ない!」と思っているなら、それが最終的な結論です。

彼を想う気持ちは、お寄せいただいた投稿からも伝わってきますが、そこは思いきり手放さないと、いつまでも彼に縛られたまま新しい恋ができません。

最初は辛いですが、彼の存在を手放すことを私はおすすめします。きっと大丈夫。彼以上に、あなたのことを優先してくれる彼は、どこかにいますから。

恋に関するお悩みを募集しています♡

isuta編集部では、引き続き恋のお悩みを募集しています。ひとりで悩まず、こちらまでお寄せください♩

恋に関するお悩みを送る♡

女友達と遊び続ける彼を信用できなくて辛い!もう答えは出ていませんか?【恋する女の子のためのお悩み相談室】

コラムニスト、Webライター

山口恵理香

2013年よりフリーランスのWebライターに。ライフスタイル・恋愛記事を中心に執筆中。 モットーは「瞬間を生きる」。金髪と赤い口紅がトレードマーク。

 

Twitter

女友達と遊び続ける彼を信用できなくて辛い!もう答えは出ていませんか?【恋する女の子のためのお悩み相談室】

イラストレーター

Hanna

illustrator / Web /Graphic designer

 

HP

 

Instagram

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 女友達と遊び続ける彼を信用できなくて辛い!もう答えは出ていませんか?【恋する女の子のためのお悩み相談室】
access_time create folder生活・趣味
local_offer
isuta

isuta

isutaは、私の"好き"にウソをつかない。をコンセプトに、"おしゃれでかわいくて、しあわせ"な情報を発信するWebメディアです

ウェブサイト: https://isuta.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。