針も糸も不要! 塗って貼るだけの『ボンド 裁ほう上手スティック』でズボンの裾上げが楽々!

針に糸を通してチクチク…裁縫といえば目は疲れるし肩も凝る。面倒だし億劫だという方も多いだろう。そんな時は塗るだけ布用強力接着剤『ボンド 裁ほう上手スティック』で楽してしまおう!
「#縫うよりボンド!」針も糸も、もういらない!

コニシ株式会社から発売されている『ボンド 裁ほう上手スティック』(6ml・参考小売価格 税抜330円・発売中)。「針・糸いらずの布用接着剤」をコンセプトに開発された、不器用さんに嬉しいお助けアイテムだ。簡単に塗りやすいスティックタイプで持ち運びも楽々。ズボンの裾上げ、スカートのほつれ直し、通園通学グッズの制作など、あらゆる場面で活躍すること間違いなしだ。
薄手の生地やはっ水加工などの特殊加工を施した生地、凹凸があったり毛足の長い生地、伸縮性のある生地などには不向き
さらに嬉しいのは接着時にアイロンも不要だということ。アイロンの熱で接着する従来の布用接着剤に比べて画期的な点といえるだろう。洗濯・ドライクリーニングをしてもはがれにくく、お手入れも普段通りでOKらしい!
形も塗り方もスティックのりそのもの!

コンパクトで持ち運びにも最適。キャップは太マジックのような形状
これまであったチューブタイプの『裁ほう上手』シリーズに新たに加わったのが、今回ご紹介するスティックタイプだ。形状や使い方はスティックのりそのもの。これ1本でズボンの裾直しであれば2本分の容量なので、1本あたり約180円とするとコスパも◎だ。
キャップ上部を横に軽く押してずらすと開けやすい。3~4mm程度くり出して使う。
「両面に塗布する、貼り付ける」の簡単2ステップ
今回はズボンの裾上げにチャレンジしてみた。お直しの店に持っていくと1,000円近くかかるので、手間と費用を考えれば自宅で簡単にできるに越したことはないだろう。

まずは脇縫い線が中心にくるようにズボンを裏返し、チャコペンで裾上げしたい長さに印を付ける。その位置で折り返したらアイロンで型をつける。

折り込みの端、下部から約1cmのところにV字の切り込みを入れたら、裾上げ部分に沿ってチャコペンでマーキングしていく。

ここでさっそく『ボンド 裁ほう上手スティック』の出番だ! 布の表面に白いのりの跡が残るように、2~3回重ねて塗っていく。

このように接着面の両面に塗布しよう。凹凸のある脇縫い線のところは、とくにしっかりと塗り込むのがポイント。

あとはペタっと貼り付けて手で押さえるだけだ。

よりしっかりと接着するために、当て布をして本など重さのある物を上に置いておこう。24時間このままにしておけば裾上げの完成!
縫うよりカンタン!しかも強い。
手は全く汚れず作業にかかった所要時間は15分程度。スティックのりのように塗って放置するだけなので本当に簡単だった。試しに普段通り洗濯もしてみたが、接着面は頑丈ではがれることももちろんない。今回挑戦した裾上げはもちろん、 洋服のちょっとしたほつれ直しも『ボンド 裁ほう上手スティック』があればお手のものだ!

裁縫嫌いな不器用さんにとって最高のお助けアイテム『ボンド 裁ほう上手スティック』。全国の手芸店・ホームセンター・コンビニ・スーパーなどで購入できる。
関連記事リンク(外部サイト)
#縫うよりボンド!作業着ズボンの裾上げも『裁ほう上手 スティック』を塗って抑えれば出来上がり!!
『裁ほう上手』にスティックタイプ登場!針と糸は不要!ズボンのすそ上げも簡単!
新学期・入学入園準備中のパパママにもおすすめ!ワッペンや名札つけが『裁ほう上手スティック』で簡単に!
洋服の裾のほつれも塗るだけで簡単にお直しできる!『裁ほう上手 スティック』これ1本におまかせ!
逆さにしてもこぼれない!?コンビ『ラクマグ はじめてコップ』を赤ちゃんに渡して実験!

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。