玄関収納に役立つ!「すのこ傘立て」の作り方
すのこを活用した傘立ての作り方をご紹介。用意する材料も少なく、6ステップで作れるからDIYビギナーさんでも実践しやすいはず。ぜひ玄関収納に役立ててくださいね!
DIYアドバイザー・嶋﨑都志子さん
雑誌やテレビのDIY企画の監修やプチリフォームのアドバイスを行う。著書に『住まいの修繕とメンテナンス』(成美堂出版)がある。
すのこでカンタンにできる!「すのこ傘立て」
玄関収納で悩みがちなアイテムが傘。
靴箱に立てかけたり、玄関外に置きっぱなしにしている方も多いのでは?
そんな収納の悩みを解決するのに、おすすめなのがこのスリムな傘立てです。
すのこをベースにして作るから、カンタンに作れるはず。
背面はすのこを横向きに、背面は縦向きに使用したデザインにしてあります。
【材料】
すのこ(750×420mmを2枚)
2×4材(210mmを2枚、420mmを1枚)
水性ステイン
木工用接着剤
サンドペーパー(120番)
木ネジ
キャスター
【すのこ傘立ての作り方】
すのこの1枚を前板にするためノコギリで幅42cmにカットする。切断面をサンドペーパーでこすってざらつきを取る。
もう1枚のすのこに、底板と側板を木工用接着剤で仮止めする。底板はすのこの角材と接するように、側板は角材と底板の上につける。
仮止めしたすのこ、底板、側板を木ネジで固定する。本数はすのこの背面から側板に向けて2本、底板から側板に向けて2本ほど。
1と3を組み立てる前に、それぞれに水性ステインを塗る。ウエスを使ってすばやく均一に伸ばすのがきれいに仕上げるコツ。
すのこの前面板を側板に固定したら完成。
底板にキャスターを取り付けると、片手で移動できて掃除などの際に便利。
いかがでしたか?
通気性も良く濡れたままの傘も安心してしまえますよ!
ぜひ作ってみてくださいね。
写真/八木竜馬 文/藤屋翔子
「Pacoma」はホームセンター系のフリーペーパーに出自を持つ、「暮らしの冒険」がテーマのライフスタイル系Webマガジン。ノウハウ記事からタレントの取材記事まで「暮らしを楽しむためのアイデア」をテーマに日々発信しています。
ウェブサイト: http://pacoma.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。