ふつうでない「性」を認め合う 関西クィア映画祭が今秋開催
「クィア(Queer)」という言葉をご存じだろうか? 英語で「奇妙な・変な」を意味する、性的に「ふつう」でないとされる人に対する蔑称として使われてきた言葉だ。
その「クィア」を逆手にとって、「ふつう」といわれる性のあり方を問い直す映画祭がある。2005年から始まり、今年で13回目を迎える「関西クィア映画祭」だ。
映画祭のテーマはLGBTや、同性愛にとどまらない。性と民族、障害など、複数の課題が交差する映画作品も、数多く取り上げてきた。13回目となる今年は、特集上映・招待作品に加え、公募から選りすぐられたコンペ作品など36本が、大阪と京都の2都市で上映される。
【大阪】 9/21(土)-23(月祝) とよなか男女共同参画推進センター すてっぷ
【京都】 10/18(金)-20(日) 京都大学西部講堂
ジュールズ・ロスカム監督、10年の軌跡を追う特集上映
今年の注目プログラムは、アメリカ人“クィア”監督 ジュールズ・ロスカムの特集上映。
音楽専門チャンネル・MTVからキャリアをスタートしたロスカム監督は、2005年から“クィア映画”を制作。デビュー作「トランスペアレント」(*画像)はアメリカの公共放送PBSでの放映の他、世界50を超える国々で上映された。
関西クィア映画祭では同作に加え、ロスカム監督の「トランス物語に抗して」(2009)、「クィアな仲間の作り方」(2012)、「パパのやり方」(2018)他、7作品を上映する。
コンペティション部門を新設、6作品を上映
同映画祭は、日本のクィア映画制作を後押しするために、今年からコンペティション部門を新設。特別招待作品「マイ・シェアメイト」(田中麻子)の他、
「痛みのサンバ」(浜村満果)、「普通の恋」(飯田藍)、「愛達」(稲津勝友)、「半径3メートル以内の片隅で」(佐島由昭)、「お前、本当に梅吉か?」(高山直美)、「Dancer of the woman」(小野光洋)の6作品を上映。監督トークセッションの後に、観客投票によって受賞作品が決定する。*( )内監督名、敬称略
映画祭は、シネコンで観られない名作に出会えるチャンス。この機会に、普段あまり馴染みのない“クィア映画”に触れてみてはいかがだろうか?
第13回関西クィア映画祭
https://kansai-qff.org/ [リンク]
※ 画像は映画祭提供
―― 見たことのないものを見に行こう 『ガジェット通信』
(執筆者: 荏谷美幸) ※あなたもガジェット通信で文章を執筆してみませんか
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。