アニメおたくがアニメおたく用に制作した 80年代アニメ風のストレンジャー・シングス 「ストレーンジヤー・シングブ」になっちゃってるけど

映画やファッションなどの80年代カルチャーが、魅力の一つにもなっている「ストレンジャー・シングス」。小道具、服装、舞台設定など、見る人の世代によって懐かしくも新しくもなるところもヒットの一因かもしれません。
If Stranger Things was an 80s Anime(YouTube)
https://youtu.be/MY3oAyuYXmo
1980年代のアメリカが舞台のドラマということで、OctopieというYouTubeチャンネルが、80年代アニメ風のストレンジャー・シングスを公開しています。

冒頭に「アニメおたくがアニメおたく用に制作したアニメです」という日本語の但し書きが。みなまでいうな。

主要キャストもアニメになるとこんな感じ。あくまで“アメリカの80年代風アニメ”なのであしからず。「ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ」とかあの辺でしょうか。

例のアルファベットが描かれた壁。ナレーションもセリフも一切なく、BGMだけなので、ちょっと長めの予告編といった感じです。

最後にタイトルが表示されますが、「ストレーンジヤー・シングブ」になっちゃってますね。
本家ドラマのように、アニメのストレーンジヤー・シングブもシーズン2以降を期待しています。
※画像:『YouTube』より引用
https://www.youtube.com/watch?v=MY3oAyuYXmo
―― 見たことのないものを見に行こう 『ガジェット通信』
(執筆者: 6PAC) ※あなたもガジェット通信で文章を執筆してみませんか

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。