『Fate/Grand Order』オーケストラ・コンサート、物語序盤の流れを汲んだプログラムでファン感涙

『Fate/Grand Order』オーケストラ・コンサート、物語序盤の流れを汲んだプログラムでファン感涙

 東京芸術劇場 コンサートホールで【Fate/Grand Order Orchestra Concert performed by 東京都交響楽団】が、2019年4月3日に開催された。

その他コンサート画像

 同公演は、 スマートフォン向けFateRPG『Fate/Grand Order』の楽曲を、同ゲームメインコンポーザーである芳賀敬太と『魔法使いの夜』でもおなじみ深澤秀行がリアレンジ、ドラマ『Woman』『anone』などを手掛けて来た音楽家の三宅一徳と、篠田大介、萩森英明の3人がオーケストラアレンジ。日本を代表する楽団である東京都交響楽団が演奏を、第一線の指揮者・竹本泰蔵がタクトを振るう盤石の布陣で行われた。

 コンサートは美しいハープの音色から荘厳なサウンドへとつながっていく「Grand Order/カルデア (orchestra ver.)」のメドレー、「炎上汚染都市:冬木 (orchestra ver.)」と、先日リリースされたCDアルバム『Fate/Grand Order Orchestra Performed by 東京都交響楽団』に収録された楽曲で幕を開ける。今回は演出にプロジェクションマッピングが導入され、東京芸術劇場 コンサートホールがカルデアになったかのような近未来感を味わうことができた。

 そこからオルガンとソプラノボイスの存在感が際立つ「人理の光 (orchestra ver.)」「邪竜百年戦争:オルレアン (orchestra ver.)」と物語序盤の流れを汲んだプログラムが展開されていく。これらの楽曲に加え、おなじみのバトル曲「集いし英雄/鋼の矜持/勝利 (orchestra ver.)」では“BATTLE FINISH”時の効果音が打楽器の迫力ある演奏で再現され、さらに「運命~GRAND BATTLE~ (orchestra ver.)」が披露されたところで、前半が終了した。

 後半は「最果ての死闘~女神ロンゴミニアド戦~ (orchestra ver.)」や「BEAST II ~ティアマト戦~ (orchestra ver.)」など、1部第5章以降の楽曲が演奏されていく。終局特異点の思い出が蘇る「Fate/Grand Order (orchestra ver.)」「絆/蒼穹の未来(orchestra ver.)」のメドレーののち、ラストの「outbreak~FGO~ (orchestra ver.)」では、壮大なスケールの楽曲と、立体的なオーケストラサウンド、クワイアとボーカルの声に合わせ、プロジェクションマッピングで次々にサーヴァントが登場するという、ファン感涙の演出も繰り広げられた。

 さらに、 アンコールではプロジェクションマッピングの演出付きで、大胆にアレンジされた「色彩 ~訣別の時来たれり~ (orchestra ver.)」が披露され大きな歓声が会場を包み込んだ。終演後には関智一演じるヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトによる会場アナウンスで、当日の演奏を収録したライブアルバム『Fate/Grand Order Orchestra Concert -Live Album- performed by 東京都交響楽団』が、7月31日に発売されることがアナウンスされた。

 なお、5月4日には追加公演も実施される。

◎リリース情報
CD『Fate/Grand Order Orchestra Concert -Live Album- perfomed by 東京都交響楽団』
2019/07/31 RELEASE
<完全生産限定盤(2CD+BD)>
7,000円(tax out)
<通常盤(2CD)>
3,500円(tax out)

◎ゲーム情報
FateRPG『Fate/Grand Order』(フェイト/グランドオーダー)
iOS/Androidにて好評配信中
(C)TYPE-MOON / FGO PROJECT

関連記事リンク(外部サイト)

【ビルボード】Aimer『劇場版 Fate [HF]』第2章の主題歌が大差でアニメ・チャート首位 前作主題歌も浮上
Aimer、劇場版『Fate [HF]』主題歌「I beg you」MV公開
Aimer×梶浦由記による劇場版『Fate [HF]』第二章の主題歌、タイトルが明らかに

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 『Fate/Grand Order』オーケストラ・コンサート、物語序盤の流れを汲んだプログラムでファン感涙

Billboard JAPAN

国内唯一の総合シングルチャート“JAPAN HOT100”を発表。国内外のオリジナルエンタメニュースやアーティストインタビューをお届け中!

ウェブサイト: http://www.billboard-japan.com/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。