[にんじんジュースレシピ]簡単&丸ごとりんご入りで飲みやすい
![[にんじんジュースレシピ]簡単&丸ごとりんご入りで飲みやすい](https://getnews.jp/extimage.php?bfd203a10c3dad858ffbb70ea331e4f9/https%3A%2F%2Fwww.kagome.co.jp%2Flibrary%2Fvegeday%2Fimg%2Farticle%2F201901%2Fimg_9355_main.jpg)
β-カロテン、ビタミンCなどのにんじんの栄養を摂れて、飲みやすいにんじんジュースのレシピを紹介します。
にんじん&りんごを使った、簡単ジュースレシピ
りんごを丸ごと1個使った、甘口のにんじんジュースです。

材料
にんじん:2本(約400g)
りんご:1個(約300g)
りんごジュース(100%):200ml
作り方
にんじんとりんごをよく洗う。

にんじんとりんごの皮をむき、ミキサーに入るくらいの大きさに切り分ける。

ミキサーに2とりんごジュースを入れて、撹拌したら完成。

レモンの絞り汁を少し入れてもおいしい。
memo
ジューサーを使う場合は、りんごジュースを入れなくても作ることができます。
最後に
りんごをミックスしたにんじんジュースは、にんじんが苦手な人でも飲みやすい味わいです。おいしいにんじんが手に入ったら、ぜひ作ってみてください。
[にんじん]料理別の切り方と保存法
![[にんじん]料理別の切り方と保存法](https://getnews.jp/extimage.php?8908d61578f0fb1ce1406fb55e03de10/https%3A%2F%2Fwww.kagome.co.jp%2Flibrary%2Fvegeday%2Fimg%2Fvegetables%2Fimg_carrot_main.jpg)
β-カロテンの含有量は、野菜の中でもトップクラス。生育には低温が適し、生産地を移動しながら一年中つくられています。日本には、中国を経て17世紀に伝来。短く太い西洋種が主流です。
最終更新:2024.10.16
文:アーク・コミュニケーションズ
写真(撮影):清水亮一(アーク・コミュニケーションズ)
写真(撮影協力):吉田めぐみ
監修:カゴメ
出典:
全国農業協同組合連合会 青森県本部(にんじん&りんごジュース)

カゴメが運営する、野菜をもっと楽しんでもらえるように、もっと好きになってもらえるように、皆さんがずっと健康でいられるように、お役に立てる情報を提供するメディアです。
ウェブサイト: http://www.kagome.co.jp/vegeday/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。