『映画 少年たち』完成披露試写会のジャニーズJr.ライブパフォーマンスの熱を追体験!スペシャル予告映像解禁

access_time create folder映画

1969年の初演から50年―伝説として語り継がれる舞台『少年たち』が劇場映像作品化した『映画 少年たち』が3月29日(金)公開。劇場公開に先駆け1月30日に開催された完成披露試写会での熱狂のサプライズ・ライブ・パフォーマンスと本編映像を加えた90秒のスペシャル予告映像が解禁されました!

SixTONES(ジェシー、京本大我、髙地優吾、松村北斗、森本慎太郎、田中樹)、Snow Man(岩本照、深澤辰哉、渡辺翔太、阿部亮平、宮舘涼太、佐久間大介)、関西ジャニーズJr.からは、なにわ男子(西畑大吾)、向井康二※1、室龍太、Aぇ!group(正門良規、小島健)、そしてHiHi Jets、美 少年、少年忍者、宮近海斗、中村嶺亜ほか、総勢62名の東西人気ジャニーズJr.たちが出演し行われた完成披露試写会でのサプライズ・ライブ・パフォーマンスのフッテージは、試写会に来場したファンに映画の感動と興奮を再喚起させ、来場が叶わなかったファンには、熱いイベントを追体験できる豪華映像となっています。


・『映画 少年たち』スペシャル予告 3月29日(金)全国ロードショー
https://youtu.be/7bXS4-Co0ho[YouTube]

「ジャニーズの素晴らしさが詰まっている」と魅力を語るジェシーさん、「愛がたくさん詰まった作品」だと語る岩本さん、「老若男女問わず愛される、誰もが楽しめるエンターテイメント作品」とアピールする西畑さんのコメントが示す通り、誰もが夢中になれ、様々な見方で世代を超えて楽しめる『映画 少年たち』。実施が待たれる“映画と実演”にも期待が高まります!

関連記事:
ジャニーズ舞台の映画化『少年たち』冒頭8分の1カット撮影が見どころ!SixTONESら登壇 旧奈良監獄凱旋イベント&大阪試写会舞台挨拶レポ
https://getnews.jp/archives/2126524

【STORY】
2012年、とある少年刑務所。ここは犯罪に手を染めた少年たちがそれぞれの事情を抱えて収監される場所。刑務所内にはいくつかの房がある。赤房と青房の少年たちは互いをライバル視して喧嘩を繰り返し、黒房はそれを面白がって傍観している。常に監視され抑圧された刑務所ではあるが、それでもシャバよりはましだ。
ある日、刑務所に一人の新入りがやってくる。身寄りのない彼は誰とも馴染もうとせず、いつも独りぼっちで日記を書いていた。そんな頃、新しい看守長が赴任してくる。徹底的にお前たちを鍛えなおす、と高圧的に告げ、少年たちを暴力で支配し始める看守長。以来、地獄のような日々が少年たちを待っていた。新入りは、いじめを受けた自分を庇い、懲罰を受ける同じ雑居房の少年に心を寄せるようになっていく。
いつしか二人は親友になり、仲間も増え、夢を語るようになる彼ら。しかし、看守長の制圧はいよいよ厳しさを増し、我慢の限界にきていた少年たちは団結し、密かにある計画を練るが……。

ジェシー 京本大我 髙地優吾 松村北斗 森本慎太郎 田中 樹 (SixTONES)/岩本 照 深澤辰哉 渡辺翔太 阿部亮平 宮舘涼太 佐久間大介 (Snow Man)/
西畑大吾 (なにわ男子)向井康二※1、室 龍太、正門良規 小島 健 (Aぇ!group)
宮近海斗(Travis Japan) 大西流星(なにわ男子) 嶋﨑斗亜(Lilかんさい) 中村嶺亜(7 MEN 侍) 川﨑皇輝(少年忍者)
HiHi Jets 美 少年 7 MEN 侍 少年忍者 Jr.SP なにわ男子 関西ジャニーズJr./戸塚祥太(A.B.C-Z) 山下リオ 森口瑤子 伊武雅刀 横山 裕
※1現在、向井康二はSnow Manとして活動

製作総指揮:ジャニー喜多川
監督:本木克英 脚本:石川勝己 脚本協力:川浪ナミヲ 高見健次 音楽:長谷川雅大
撮影:南野保彦 照明:江川敏則 美術:須江大輔 録音:栗原和弘 松本悟 編集:川瀬功(J.S.E) 助監督:井上昌典 振付:SANCHE
特別協力:法務省 企画協力:ジャニーズ事務所 制作プロダクション:松竹撮影所 配給:松竹
映画公式サイト:
http://shonentachi-movie.jp/[リンク]

(C)映画「少年たち」製作委員会

  1. HOME
  2. 映画
  3. 『映画 少年たち』完成披露試写会のジャニーズJr.ライブパフォーマンスの熱を追体験!スペシャル予告映像解禁
access_time create folder映画

non

アニメや可愛いものが大好き。主にOtajoで執筆中。

ウェブサイト: http://otajo.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。