「また今度…」を真に受ける「先延ばし体質」が仕事で“ハズレくじ”を引く理由

「また今度…」を真に受ける「先延ばし体質」が仕事で“ハズレくじ”を引く理由

デジタル時代だからこそ、デジタルでは割り切れないアナログの「気づかい」に悩まされる人もいるのではないでしょうか。自分ではよかれと思って行動したのに、裏目に出てしまい、恥をかいたり、かかせたり。それだけにとどまらず、相手の期待を裏切り、信頼を失ったなんて経験をした方もいるのではないでしょうか。悲しいですが、自分の気づかいが、必ずしも相手に喜ばれるわけではありませんよね。そこで『損する気づかい 得する気づかい』(ダイヤモンド社刊)の著者八嶋まなぶさんに、連載で損しないための気づかいの極意を教えてもらいました。

©ひらのんさ

プロフィール

八嶋まなぶ(やしま・まなぶ)

サラリーマン作家。「気づかいLabo」主宰。

広告業界の第一線で営業職として勤務するサラリーマン作家。東証一部上場企業の経営者、世界企業のCEO、政治家、医師、弁護士、大物俳優・女優、クリエイター……などのクライアントと仕事をともにし、その過程で気づかいやダンドリといった対人スキルを磨く。その結果、「業界平均3割で上々」と言われる競合プレゼンにおいて、勝率は7割超をキープ。近年では口コミでクライアントから「直接指名」で仕事を獲得するようになる。そうした経験を通し、「そつなく気をつかい、うまいことやっていく人」と、「気はやさしいのに、よかれと思ったことが裏目に出る人」には決定的な共通点があることを実感。「空気を読む」「あうんの呼吸」といった概念を、極めて具体的なアクションに起こし、紹介する活動を開始。プライベートレッスンでは「コミュニケーションが苦手だった人が無理なく人と話せるようになる」「新卒の大学生が飛び込み営業のエースになる」など、実績を残している。

損する人は「ぜひまた今度!」でチャンスを逃し、得する人は「ちなみに希望日は」でチャンスを掴む

「また今度」は二度と来ない

世の中には、運のいい人と悪い人がいると思いませんか?運のいい人は、何をしてもうまくいく。運の悪い人は、何をしても空回り。もしかしたら、ある程度は生まれたときに決まっているのかもしれませんが、でも、行動によって運のいい人になっていくことは可能です。よく見ているとわかりますが、運のいい人は、自分で運を引き寄せるような行動をとっています。

たとえば、自分に刺激を与えてくれる素敵な人・憧れの人に出会ったとき、その別れ際でどんな言葉をかけるでしょうか。もし「ぜひまた今度、お会いさせてください」と言っているなら、それは損をしている人です。気をつかっての「また今度」なのですが、「また今度」は二度ときません。そう考えて、「またぜひお会いしたいです。ちなみに気が早くて恐縮なのですが、〇月の3週目などいかがでしょうか・・・」などと、その場で次の約束を取り付けるのが得する人です。

その場でいきなり約束を取り付けるなんて失礼だと思うかもしれませんが、その場で約束を取り付けられない人であれば、失礼と思われても、そもそも今後、縁が続くこともないからです。

なお、このときに相手が約束しやすくなる気づかいがあります。

「ちなみに、今度2月に××で会をやる予定なんですが、ご興味ありませんか? 誘いたい方がいれば誘っていただいて」といったように、相手への気づかいを忘れないようにしましょう。ポイントを整理すると次のようになります。

・1ヶ月以上先の予定でお誘いする

・相手が来たくなるようなゲスト、お店、イベント(会話の中で相手の興味を聞いておけば簡単です)を絡める

・複数人での会にする

「それなら行ってもいいかな」という環境をそろえるのも一つの手です。とにかく、次の約束はその場で! これが縁をつなぎ、チャンスをつかむ方法です。

損するリマインド、得するリマインド

さて、そんな約束ですが、あなたは約束の前日などに「リマインドメール」を送っていますか。大人のマナーとして実践している人も多いかもしれませんが、リマインドもやり方次第で「損」にも「得」にもなります。

まず損する人は、「用件だけを伝える人」です。たとえば、「明日10時に集合です。よろしくお願いします」といったメール。これは「催促」という感じがして、相手にプレッシャーを与えてしまいます。

一例としては、「明日10時に集合です。とても待ち遠しいです。よろしくお願いします!」

というように用件だけでなく、たった一言でいいので、自分の気持ちを添えましょう。

「駅の改札前」で待ち合わせしない

最後に「約束」に関するちょっとした気づかいのコツを紹介しておきましょう。あなたは、どのように待ち合わせ場所を決めていますか。ふだんあまり意識していない分、大人としての気づかいの差が出やすい場所です。

ありがちなのは、「駅の改札を出たところで」「お店の前で」など。損をする、とまではいきませんが、やりようによってはもっと得する気づかいができます。

たとえば、「駅の改札」は混むことが多いです。特に、大きな駅ともなると人だらけ。「改札を出たところ」といっても広い駅では合流しづらいですし、もし遅刻をしようものなら、相手の時間も体力も奪ってしまいます。

そこで、「駅の近くの書店」「駅の近くのカフェ」などをあらかじめ選んでおくのが、大人のスマートな待ち合わせといえるでしょう。

考え方のポイントは3つで、1「暇がつぶせる場所」、2「屋内」、3「迷わない場所」です。

ぜひ、ワンランク上の待ち合わせをしてみてください。

チェックポイント

☑ 「ちなみに希望日は」とその場で約束する

☑ リマインドメールを送る

☑ 行かないと損するという理由を添える

☑ 暇がつぶれる屋内を待ち合わせ場所にする

まとめ

気づかいに才能は必要ありません。「損する」地雷を避け、「得する」型だけを実践していけば、だんだんと、そして自然と、「あっ、この場合は、こうしておいたほうがいいかな……?」という感覚が、磨かれていくのです。ぜんぜん乗れなかった自転車に、急に乗れるようになる。そんな感覚が必ず訪れます。気づかいは、そんなに難しいことではない。そして、気づかいがうまくいくと、人生こんなに楽しいことはない! あなたにも、そんな心境になってほしいなぁと思い、ビジネスの気づかいからプライベートの気づかいまで、幅広く使える気づかいの型を「損する気づかい 得する気づかい」に凝縮しました。あなたの人生に幸あれ! バラ色の日々が訪れることを祈りながら、ぜひ、本書を活用してください。

著者:八嶋まなぶ

『損する気づかい 得する気づかい』

出版社: ダイヤモンド社

関連記事リンク(外部サイト)

映画『シュガー・ラッシュ』の英語タイトルを知っていますか?
デキる人ほど見分けている!?ビジネス上の「本音」と「建て前」
“仕事は自分でやった方が早い病”の人の「指示出し」が伝わらない理由

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 「また今度…」を真に受ける「先延ばし体質」が仕事で“ハズレくじ”を引く理由

リクナビNEXTジャーナル

ビジネスパーソンのための、キャリアとビジネスのニュース・コラムサイト。 キャリア構築やスキルアップに役立つコンテンツを配信中!ビジネスパーソンの成長を応援します。

ウェブサイト: http://next.rikunabi.com/journal/

TwitterID: rikunabinext

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。