どこにいても盛り上がれる!?脳波でライブを共有できるシステム開発

芝浦工業大学情報通信工学科の堀江亮太准教授は、脳波などの生体信号から複数の参加者の精神的な盛り上がりを計測し、度合いに応じてハートマークや桜吹雪などの視覚効果として演出し一体感を世界中で共有できるエンターテイメントシステムを開発した。

・参加者の盛り上がりに応じた視覚効果を共有可能に

今回開発されたシステムのメリットは、没入型ヘッドマウントディスプレイを使用することで、自宅にいながら没入感のあるライブを視聴することが可能になった点。

従来のライブ体験システムでは、受動的視聴が多く演者と複数の観客の相互作用から生じる一体感を得られにくいという問題があった。そこで、ライブ参加者全員が簡易脳波計を装着し、取得した脳波から全員の精神的な盛り上がりを解析。解析結果に基づいた視覚効果をそれぞれのライブ簡易脳波計で脳波を測定し、精神的な盛り上がりに伴って増加するβ/α比を算出したという。

・生体信号の反応で広がる可能

β/α比が増加し、閾値を超えたときに視覚効果を表示する仕組みになっているため、参加者は画面に視覚的に再生することで、一体感を感じることが可能になった。

場所を選ばずにライブに参加し一体感を感じることができるため、2020年東京オリンピック開催に伴うライブ会場不足や、ライブ会場のバリアフリー化の遅れの解決も期待される。

将来的には、各地で行われる多様なライブを繋げるシステムに拡張し、「生体情報で世界をつなげるライブ」の実現を目指すという。

芝浦工業大学

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. どこにいても盛り上がれる!?脳波でライブを共有できるシステム開発
Techable

Techable

ウェブサイト: https://techable.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

記事ランキング