ファーウェイが4つのレンズを持つAIカメラを備えた新スマホ『HUAWEI nova 3』発表、発売は10/5(金)

ファーウェイ・ジャパンはスマートフォン『nova シリーズ』最新機種として『HUAWEI nova 3』の発売を10月2日に発表しました。
『HUAWEI nova 3』は同社のPシリーズ、Mateシリーズのフラグシップモデルに内蔵されているAIプロセッサー『HUAWEI Kirin 970』を搭載し、低価格モデルながらハイエンドモデルのパフォーマンスを実現したモデルとなっています。市場想定売価は54,800円(税抜)で10月5日(金)の発売を予定しています。

『HUAWEI nova 3』の主な特徴はこちらです。
・ハイエンドモデルに採用されているAIプロセッサー『HUAWEI Kirin 970』を搭載
・インカメラ、アウトカメラそれぞれにダブルレンズを搭載
・カメラセンサーはカラーとモノクロで独立
・1億枚に及ぶ写真から学習したAIが自動的に最適なシーンを設定
・3750mAhの大容量バッテリーと9V2Aの急速充電に対応
・GPU Turbo機能により対応ゲームにおけるグラフィック処理能力を高速化
個別にその特徴を見ていきましょう。
ハイエンドモデルに採用されているAIプロセッサー

『P20』、『P20Pro』などでも採用済みのAIプロセッサー『HUAWEI Kirin 970』を本機種『HUAWEI nova 3』でも搭載。『Kirin 970』はAI専用プロセッサ(NPU)を組み込んでいます。メモリは4GB RAM+128GB ROM。
インカメラとアウトカメラに合計4つのレンズ

インカメラ、アウトカメラそれぞれにダブルレンズを搭載しているのも本機種の特徴です。アウトカメラのレンズは2400万画素モノクロセンサーと1600万画素のRGBカラーセンサーと連動。開口部はF1.8となっています。
インカメラ側は約2400万画素+約200万画素となっています。

学習済みのAIによる最適なシーン選択

インカメラは8つのシーン、アウトカメラは22のシーンから、最適なパターンを選択します。1億枚からの写真で学習したというAIはハードウェアである『Kirin 970』による駆動となっているため、リアルタイムに処理を確認できる非常に軽快な動作が期待できます。
大容量バッテリーと急速充電

3750mAhという大容量バッテリーを搭載。充電はUSB-Cによる9V2Aの急速充電に対応。忙しい朝に限って充電切れギリギリというありがちな場面でも、わずかな時間での充電が可能です。
GPU Turbo機能で高いグラフィック処理能力を実現
『Bang Bang』『PUPG MOBILE』などの対応ゲームにおいては、GPU Turbo機能が有効となります。GPU TurboはHUAWEIのスマートフォンとして初搭載。処理の重いスマートフォンゲームでも、スムーズなゲーム体験が実現しています。
一押しはやはり写真
20代~30代をターゲットに想定しているという『HUAWEI nova 3』、価格は先にも述べた通り54,800円(税抜)と最近のスマートフォン市場では安価なモデルと言えそうです。しかしながら、性能はフラグシップ機の良いところ取りをした非常にハイコスパのスマホに仕上がっています。

『HUAWEI nova 3』の一押しは何といってもAIとダブルレンズを駆使した写真性能。
撮る側が意識をせずに最適な設定で撮影ができるロジックに加え、素早いHDRのリアルタイム合成やAIによる瞬時のシーン決定などが陰でサポートをしてくれます。
逆光や転びがちなホワイトバランスなどの状況でも、さりげなく肌の色を人間の見た目に近いイメージに補正してくれるのはありがたい限り。
他にも夜景や植物、花、青空や食べ物といったシーン判別、動物に至ってはネコか犬かまで判断してくれるという徹底ぶり!



実力はあるけど小難しい事は必要ない、人にやさしいスマホだなあ、という印象がありました。

ボディカラーはグラデーションの美しいアイリスパープルとブラックの2種類が販売されます。
なお、OCNモバイルONEではgoo限定カラーとしてレッドが販売される予定です。


スポーツリストバンド『HUAWEI Band 3 Pro』

また、この日はスポーツリストバンド『HUAWEI Band 3 Pro』の発表もされました。

・スポーツ管理機能や心拍数、睡眠深度計測などの健康管理
・大画面カラー有機ELタッチスクリーン
・25gの計量設計
・連続7時間稼働ができる超低消費電力の独立型GPS
・装着したまま泳げる5気圧防水とスイミング機能の強化
・睡眠トラッキングはハーバード大学医学大学院検証済み
『HUAWEI Band 3 Pro』は市場想定売価11,880円(税抜)で10月19日(金)に発売予定です。

HUAWEI nova 3 スペック
サイズ: 約157.0 mm (H) x 約73.7 mm (W) x 約7.3 mm (D)
重量: 約166g
カラー: アイリスパープル / ブラック
対応OS: Android™ 8.1 / EMUI 8.2
CPU: HUAWEI Kirin 970 オクタコアCPU (4 x 2.36GHz A73 + 4 x 1.8GHz A53)
メモリ: 4GB RAM / 128GB ROM / microSD™スロット(最大256GB)
バッテリー: 3750mAh (一体型)急速充電対応 9V/2A
ディスプレイ: 約6.3 インチ FHD+ (2,340×1,080 ドット)TFT
カメラ: アウトカメラ(ダブルレンズ): 約1600 万画素カラーセンサー(開口部F1.8 ) + 約2400 万画素モノクロセンサー(開口部F1.8 )/ 像面位相差+コントラストAF インカメラ(ダブルレンズ): 約2400 万画素+約200 万画素 / FF
コネクティビティ: Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac 準拠 (2.4GHz/5GHz) Bluetooth® 4.2 with BLE (aptX,aptX HD,HWA 対応) USB 2.0 Type-C nanoSIM x 2
測位方式: GPS / AGPS / Glonass
センサー: 指紋認証、コンパス、環境光、加速度、近接、ジャイロ
テザリング: あり
通信方式: FDD LTE:B1/2/3/4/5/7/8/12/17/18/19/26/28 TDD LTE: B38/40/41 キャリアアグリゲーション対応、auVoLTE 対応予定*4 WCDMA: B1/2/4/5/6/8/19 GSM: 850/900/1800/1900MHz
本体付属品: イヤホンマイク/ 保護ケース/ AC アダプタ / USB ケーブル/ クイックスタートガイド
https://consumer.huawei.com/jp/phones/nova3/

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。