自分は悪くない!それでも、謝らないといけない時の「病まない方法」とは?

自分は悪くない!それでも、謝らないといけない時の「病まない方法」とは?

自分のせいではないのに怒られる事や、謝らなければならない事もあります。社会人として、組織の一員として、その場を収めるために頭を下げなければならない…。理不尽ですが、現実社会ではよくある事です。ただ、自分を傷つけては意味がありません。

これまで3000回以上のMCを経験されてきた丸山久美子さんに「上手にあがりを隠して、人前で堂々と話す・ふるまう方法」についてうかがうこの連載

怒る人はどんな状態なのかを知り、適切な対応をした上で自分の心のバランスを崩さない方法を教えてもらいます。 丸山久美子(まるやま・くみこ)

まるっと空気を掴むMC、展示会専門接客アドバイザー

1982年、和歌山県生まれ。「人前で話せるようになりたい!」という憧れを叶えるべく、20歳で展示会プレゼンターとしてデビューするも、本番中に手が震えてマイクを落とすなど、さまざまな大失敗を繰り返す。「あがりを克服する方法」や「緊張をなくす方法」を模索するが、改善どころか逆にあがりに拍車がかかり、体調にまで悪影響が。しかし、憧れを捨てきれず、「あがり」や「緊張」と向き合い独自のメソッドを開発。再スタートを図る。以来、展示会やイベントへ3,000回以上出演し、リピート率90%を超える人気MCに成長。2015年から講師活動を開始。「人前で話せるようになりたい!」と願う全国の人々へ、「あり方とやり方」の両面から具体的なノウハウを提供している。

Twitter:Kumiko Maruyama

こんにちは!まるっと空気をつかむMCの丸山久美子です。

仕事上、多くの人と関わっていると、まれに理不尽に怒られる事があります。

例えば、式典の司会をした時。ゲストの名前を台本のフリガナ通りに読み上げたところ「名前を間違えていたじゃないか!」と怒られた事があります。制作会社が書いたフリガナが間違っていたのです。

当時の私は、ひたすら謝りながら理由を説明していました。しかし「言い訳するな!」と余計に怒られ、事態は最悪な状態に。数日間落ち込む事もありました。

私の仕事は、毎日行く先が変わるため多くの人に出会います。出会った人の数の分だけ、怒る人も見てきました。まずは怒る人の心理状態から、どんな傾向があるのか分析してみたいと思います。

カンカンに怒っている人の傾向と対策

・自分の意見や価値観が正しいと思っている。

相手に謝罪をさせ「あなたが正しかった」と言わせたくて怒っています。

怒っている段階では、真実を聞く耳や、歩み寄りの精神は持ち合わせていません。問題を解決したいのではなく、自分を誇示しているのです。見方を変えると、自分を認めてくれる人を探しているとも言えます。

・「〇〇されて不快だった」など、感情をぶつけてくる。

この内容が事実無根であるならばすぐに弁明したくなりますが、ここは少し我慢!

怒っている人は、感情が最優先の状態。理由や状況はどうあれ、「あなたが正しかった」と言わせたいのですから、まずはその感情を満たしましょう。

前回のコラムで、「心からのお詫び」の重要性を書きましたが、お詫びはまさに感情の言葉ですよね。「申し訳ありません」「ごめんなさい」など、まずは感情の言葉で対応しましょう。

・自分より弱者を探している。

つまり、あなたはたまたま選ばれてしまっただけなのです。

迷惑な話ですが、社会人として、その業界のプロとして割り切って、一歩大人の対応をするのが最善の策なのです。

自分の心のメンテナンス方法

自分に非がなかったとしても、1度謝罪の言葉を口にすると、次第に「自分が悪かったのかも…」と思い、落ち込む事もあります。理不尽な相手へ適切な対応ができても、自分の心まで犠牲にしては意味がありません。

そんな時は、心の状態に目を向けてみてください。あなたの心は、謝罪する前からすでに疲れていた可能性があります。

私たちは日々、さまざまな刺激を受けています。無意識にストレスを溜め、心が疲れている事があります。心が疲れているとマイナス思考が優位になるため、自分に非がない謝罪だったとしても気持ちが落ち込んでしまうのです。

自分を責めてしまう事があったら、もともと心が疲れていたサインだと思ってください。

そして、心の疲れを癒してあげましょう。音楽を聴いたり映画を観たり、旅行に行く人もいれば、部屋の模様替えをする人もいます。前々から溜まっていたストレスや疲れを、この機会に自分から取り除いてあげるのです。

今、このコラムを読んで「自分に合う疲れの取り方が分からない」と思った人がいたら、それも価値ある気づきです。世の中には、芸術や娯楽があふれています。この機会に世の中に目を向けて、色々と試してみると良いでしょう。同僚や家族、恋人や友人など、身近な人にストレス発散方法を聞いてみるのも良いですね。

ちなみに、私は大きな声を出すとスッキリします。ただ、人前で大声を出すのは苦手なので、休日はもっぱら1人カラオケ。5時間くらい歌って気分爽快。どうぞ参考に。(笑)

【参考図書】

f:id:k_kushida:20180131125958j:plain

『上手にあがりを隠して人前で堂々と話す法』

著者:丸山久美子 出版社:同文舘出版

 

 

 

関連記事リンク(外部サイト)

怒られたくない!デキる人の謝罪は「何が」違うのか?
あなたは何タイプ?認知行動療法テストで知る「人付き合いがちょっとラクになる」方法
「信頼される上司」と「信頼されない上司」、5つの違いとは?

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 自分は悪くない!それでも、謝らないといけない時の「病まない方法」とは?

リクナビNEXTジャーナル

ビジネスパーソンのための、キャリアとビジネスのニュース・コラムサイト。 キャリア構築やスキルアップに役立つコンテンツを配信中!ビジネスパーソンの成長を応援します。

ウェブサイト: http://next.rikunabi.com/journal/

TwitterID: rikunabinext

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

記事ランキング