[みょうがのレシピ]簡単でクセになる!みょうがの洋風料理3選
![[みょうがのレシピ]簡単でクセになる!みょうがの洋風料理3選](https://getnews.jp/extimage.php?cfb23f2e8fafbe76e0c2f36ef38fd175/http%3A%2F%2Fwww.kagome.co.jp%2Flibrary%2Fvegeday%2Fimg%2Farticle%2F201807%2Fimg_9136_main.jpg)
みょうがといえば、さわやかな香りが好まれる薬味野菜。和食に合わせるものと思われがちですが、今回はそんなイメージを一新する、みょうがを使った洋風のレシピを3つ紹介します。
みょうがとトマトとグリーンカールの塩麹サラダ
塩麹の甘みとコクがおいしい!

材料(3、4人分)
みょうが:3個
トマト:1個
グリーンカール:3~4枚
塩麹:大さじ1強
レモン汁:大さじ1~2
オリーブオイル:大さじ1~2
塩:適量
グリーンカールを1口大に、みょうがは千切りにし、合わせて水にさらす。
トマトを乱切りにし、水をきった1といっしょにボウルに入れる。
塩麹、レモン汁、オリーブオイルを加えてよく混ぜ、塩で味をととのえる。
※みょうがの香りは飛びやすいため、調理する直前に切ります。水に長時間さらすのも避けましょう。
みょうがピザ
春巻きの皮の、パリッとした食感がクセになる

材料
みょうが:2~3個
コーン缶:1缶
しそ:5枚
トマト:1個
枝豆:少々
春巻きの皮:8枚
ピザ用チーズ:適量
みょうがは薄切りにし、しそは千切り、トマトはサイコロ状に切る。枝豆は房から出しておく。
春巻きの皮に、1とコーン、ピザ用チーズ各適量をのせ、オーブンで7~8分ほど焼けば完成。
なすやれんこんなど、お好みの野菜をトッピングしてもおいしくいただけます。
みょうがとアボカドのカラフルサンド
軽く焼いた食パンともよく合う

材料
みょうが:2個
食パン:2枚
アボカド:1個
トマト:1/2個
[A]
マヨネーズ:大さじ2
醤油:小さじ1
粗挽きコショウ:少々
みょうがは千切りに、アボカドとトマトはスライスする。
Aを合わせたソースを軽く焼いた食パンに塗る。
2で1をはさむ。余ったソースをかけてはさんでもよい。
アボカドは、切った後にレモン汁をかけておくと、変色を防げます。
最後に
みょうがのさわやかな香りとシャキシャキした食感を洋風料理にも取り入れて、暑い夏を乗り切りましょう。
[みょうが]切り方や下ごしらえのコツ、含まれる栄養素は?
![[みょうが]切り方や下ごしらえのコツ、含まれる栄養素は?](https://getnews.jp/extimage.php?f4103eb378900ef290ecf6543af8d111/http%3A%2F%2Fwww.kagome.co.jp%2Flibrary%2Fvegeday%2Fimg%2Fvegetables%2Fimg_myouga_main.jpg)
シャキッとした歯ごたえがあり、さわやかな香りがする香味野菜。日本では刻んでそうめんなどに添える薬味として好まれています。地下茎から出るつぼみの部分を食べます。
最終更新:2018.07.25
文:アーク・コミュニケーションズ
写真(撮影):清水亮一(アーク・コミュニケーションズ)
写真(撮影協力):吉田めぐみ
監修:カゴメ
参考文献:『新・野菜の便利帳』板木利隆監修(高橋書店)
出典:
JAグループ(みょうがとトマトとグリーンカールの塩麹サラダ)
JA土佐くろしお(みょうがピザ、みょうがとアボカドのカラフルサンド)

カゴメが運営する、野菜をもっと楽しんでもらえるように、もっと好きになってもらえるように、皆さんがずっと健康でいられるように、お役に立てる情報を提供するメディアです。
ウェブサイト: http://www.kagome.co.jp/vegeday/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。