Amazonが円形スクリーン搭載のAlexa対応スマートスピーカー『Amazon Echo Spot』予約販売を開始 7月26日出荷開始で価格は1万4980円
Amazon.co.jp(以下Amazon)は、クラウドベースの音声アシスタント『Amazon Alexa』対応のスマートスピーカー『Amazon Echo』新製品の『Amazon Echo Spot』を発表。6月20日から先行予約受付を開始しました。
2.5インチの円形タッチパネルスクリーンを搭載。音声のみのインタフェースだった従来の『Echo』と比べて、詳細情報やリストの表示、動画コンテンツの表示、フロントカメラによる写真撮影やビデオ通話といった新しいユーザー体験を提供するのが特徴です。
たとえば「Alexa、今日の天気は?」と聞くと、その日の天気を読み上げた後で、以降数日分の天気、その日の体感温度、風速など詳細情報を追ってスクリーンに表示します。
本体は目覚まし時計ぐらいのコンパクトサイズ。リビングや寝室、キッチンなどに置いて使用することを想定しています。ホーム画面の時計のデザインはカスタマイズができ、『プライム・フォト』に保存した写真を設定することも可能。
スピーカーとしても、2Wの内蔵スピーカーで音楽を楽しんだり、Bluetoothや3.5mmステレオケーブルで音声の外部出力が可能。複数の『Echo』デバイスをグループ化して音楽ストリーミングを同期するマルチルームミュージック機能にも対応します。
デバイスで利用できる機能『Alexaスキル』は、『Echo Spot』対応のものが既に50以上用意されているとのこと。プレス向けの説明会では、『Echo Spot』に対応した『Delish Kitchenの簡単レシピ検索』で探したレシピ動画を見たり、『エムキャス』で放送中のテレビ番組を見るデモが実施されました。実際の動作は動画でご覧ください。
Amazonがスクリーン搭載スマートスピーカー『Amazon Echo Spot』を発表
https://youtu.be/xt6CuNfEu6U
『Echo Spot』は6月20日から先行予約の受付を開始し、7月26日に出荷開始を予定。ブラックとホワイトの2色をラインアップして、価格は1万4980円(税込み)です。6月24日の23時59分まで、『Echo Spot』を同時に2台買うと2台目は半額になるプロモーションを実施します。
『Echo Spot』にライブ映像を表示できるネットワークカメラ『Arlo』とセットにして15%オフで販売するプロモーションも実施。
今後の予定として、『Echo』デバイスやスマートフォンとの間のコミュニケーション機能の提供が予告されています。『Alexa』アプリをインストールしたスマートフォンから『Echo』デバイスにテキストメッセージを送信、『Echo』で読み上げたり、『Echo』からスマートフォンに音声メッセージの送信が可能になるとのこと。
『Echo Spot』同士、あるいは『Echo Spot』と『Alexa』アプリ間では、「Alexa、連絡したい」と話しかけて、事前に登録した連絡先を指定するだけでビデオ通話が可能になります。
“呼びかけ”と呼ばれる機能の提供も予定。『Echo Spot』を置いた場所を他の『Echo Spot』や『Alexa』アプリから呼び出すことで、画面に呼び出し先のカメラ映像を表示したり、音声で話しかけることが可能になります。“呼びかけ”機能はデフォルトではオフで、呼びかけを許可する相手や端末を個別に設定可能。呼びかけを許可していても、呼び出し直後はカメラ映像がすぐに見えないようにして、相手が映像を非表示にできるなどプライバシーには配慮しているようです。
Amazon Echo Spot主な仕様
ディスプレイ:2.5インチ、解像度480×480ピクセル、最大輝度350 nits、タッチパネル対応
オーディオ:2 x 2 マイクアレイ、Bluetooth対応、ライン出力、マルチルームミュージック対応
スピーカのサイズ:1.4インチスピーカー
ネットワーク:デュアルバンド Wi-Fi、802.11 a/b/g/n (2.4 and 5 GHz) ネットワークに対応
ポート:電源、3.5 mmオーディオ出力端子
サイズ/重量:幅104mm x高さ 97mm x 奥行91mm、419グラム
宮原俊介(エグゼクティブマネージャー) 酒と音楽とプロレスを愛する、未来検索ブラジルのコンテンツプロデューサー。2010年3月~2019年11月まで2代目編集長、2019年12月~2024年3月に編集主幹を務め現職。ゲームコミュニティ『モゲラ』も担当してます
ウェブサイト: http://mogera.jp/
TwitterID: shnskm
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。