やってはいけない!間違いだらけの「自己ブランディング」
あなたは周りからどう思われたいですか?仕事がデキる人?誠実な人?元気な人?
理想のイメージ通りに思ってもらうために必要なのが「自己ブランディング」です。
これまで3000回以上のMCを経験されてきた丸山久美子さんに、「上手にあがりを隠して、人前で堂々と話す・ふるまう方法」について伺うこの連載。今回のテーマは「失敗しない自己ブランディング」についてです。丸山久美子(まるやま・くみこ)
まるっと空気を掴むMC、展示会専門接客アドバイザー
1982年、和歌山県生まれ。「人前で話せるようになりたい!」という憧れを叶えるべく、20歳で展示会プレゼンターとしてデビューするも、本番中に手が震えてマイクを落とすなど、さまざまな大失敗を繰り返す。「あがりを克服する方法」や「緊張をなくす方法」を模索するが、改善どころか逆にあがりに拍車がかかり、体調にまで悪影響が。しかし、憧れを捨てきれず、「あがり」や「緊張」と向き合い独自のメソッドを開発。再スタートを図る。以来、展示会やイベントへ3,000回以上出演し、リピート率90%を超える人気MCに成長。2015年から講師活動を開始。「人前で話せるようになりたい!」と願う全国の人々へ、「あり方とやり方」の両面から具体的なノウハウを提供している。
Twitter:Kumiko Maruyama
こんにちは!まるっと空気をつかむMCの丸山久美子です。
MCとして駆け出しのころは、毎日1~3件のオーディションを受けていました。合格しないと仕事にならないので、必死できっちりメイクをし、目立つ服を着て、耳にも首にも腕にもアクセサリーを付けていました。MCとして信頼してもらえるよう、言葉遣いにも気を付け、言葉を選んで話していました。
しかし、結果はほぼ全滅。
やっと合格しても、仕事として依頼されるのは1度きり。リピートの依頼はありません。見た目や話し方も「ちゃんとしている」のに一体何がいけないのか?
試行錯誤の末、ようやく分かりました。
必要以上に「ちゃんとしている」事こそが、不合格の原因だったのです。
自己ブランディングの落とし穴
ブランディングしても、良い結果につながっていないと感じている人は、無意識に「ちゃんとしている」ように見せて、損をしている可能性があります。
自分の経験からもいえることですが、実際にMCとして3,000社以上のビジネスパーソンとお話してみると、残念なブランディングをしている人がとても多いのです。
そういう人はたいてい、身なりも話し方も、ちゃんとしています。
しかし、それこそが落とし穴。「ちゃんとしている」というブランディングをするならば、すべての言動を「ちゃんとする」必要があるのです。
打ち合わせの時で言えば、内容の説明や話の進め方・時間管理。取引中ならば、進捗報告や電話・メールでのやりとりなど。すべてをちゃんとこなすのは至難の業。トラブルが起こったら、さらにハードルは上がります。
そんな時、姿を現すのが「本当の自分」。
いくらブランディング上で「ちゃんとしている」様に作り上げても、本当の自分がちゃんとしていなければ、必ずボロが出ます。人は人のボロには敏感です。ちゃんとしようとすればする程、ボロが出る度に失望されるのです。
それにもかかわらず、多くのビジネスパーソンが「ちゃんとしている」ことをブランディング上で重視しています。
かくいう私も「せめて仕事中だけでもちゃんとしよう」と意気込んでいましたが、うまくいかなかったのです。
些細な事でミスもするし、トラブルが起これば動揺もする。周りに教えてもらわないと解決できない事がたくさんある。それが、本来の私の姿だからです。
もちろん、ちゃんとするに越したことはないですが、ちゃんとできない部分があっても良いのです。理想の姿に無理やり自分を当てはめるのではなく、背伸びをせずに、自分を生かしたブランディングを行えばいいのです。
では、実際に「無理をしない自己ブランディング」について私が注意していることを紹介しましょう。
無理に着飾らない
おしゃれをする事は良い事です。ただ、本当の自分とかけ離れているおしゃれは不自然な印象を与えるため注意しましょう。
例えば、私は日常的にメイクはナチュラルで、目立つ服もアクセサリーもほとんど身につけません。そもそも派手なものに興味がありません。しかし、オーディションの時は必死に着飾っていました。「着飾る=ちゃんとする」と無意識に思っていたのです。
ブランディング上、服やメイク、アクセサリーはとても大切な要素。しかし、着飾れば良い、目立てばよいわけではないのです。
自分らしく映る、そのことの方が何倍も重要なのです。
無理に賢そうな言葉を使わない
私が最も気を付けているのは、目上の人や取引先、初対面の人など、緊張する相手に対して「賢そうな言葉を使わない」事です。
緊張すると、デキる自分を装いたくなってしまいます。
普段なら「~と思います」と言うところを「~と思っております」と言ったり、賢そうな言葉を使いたくなります。
しかし、言い慣れていない言葉を使ったところで、相手にはどこか嘘っぽく聞こえてしまうもの。使い慣れた言葉で話し、自然なコミュニケーションで信頼を得るほうが得策です。
「良く見せよう」と、無理に理想の姿を装っても、相手に簡単に見破られてしまいます。自己ランディングは無理な理想を軸に据えるのではなく、まずは、自分の得意分野を軸に形成しましょう。
大丈夫。誰しも得意分野や長所を持っています。仲の良い友人や仲間、家族など、あなたを良く知る人に聞いてヒントを得る事も一つの方法かもしれません。
【参考図書】
『上手にあがりを隠して人前で堂々と話す法』
著者:丸山久美子
出版社:同文舘出版
関連記事リンク(外部サイト)
「フォロワー」や「ファン」が多い人はここが違う! SNS上の“セルフブランディング”って?
映画『トップ・ガン』から学ぶ、英語で「はい」「いいえ」をカッコよく言う方法
失敗を「カバーできる人」と「できないで終わる人」の違いとは
ビジネスパーソンのための、キャリアとビジネスのニュース・コラムサイト。 キャリア構築やスキルアップに役立つコンテンツを配信中!ビジネスパーソンの成長を応援します。
ウェブサイト: http://next.rikunabi.com/journal/
TwitterID: rikunabinext
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。