コクヨが開発!子どものやる気を引き出す魔法の鉛筆「しゅくだいやる気ペン」

「宿題やったの?」子どもに向かって、ついついそう言ってしまうのは、世の親たちの常。我が子のためを思っての言動だが、残念ながら当の子どもたちには届かず。ますます気力がそがれていくのであった……。

これを解決するには、“宿題イコール負担”という概念を消し去ること。そこでおススメしたいのが、この「しゅくだいやる気ペン」。書けば書くだけ、子どものやる気を引き出す、魔法のIoTペンだ。

・センサーで日々の筆記量を“見える化”

日本の老舗文具メーカー、コクヨが開発した本品。アタッチメント式のデバイスで、手持ちの鉛筆に装着すると、センサーによって、筆記の動きを認識するようになっている。

検知された動作は、日々の筆記量として、専用のスマホアプリに可視化。毎日の頑張りを“見える化”することで、子どもたちに、継続的な学習習慣を身に付けさせるというもの。

「やる気パワー」は書いた分だけ、どんどんたまっていく。十分な量になったら、水みたいに、アプリへ流し込もう。たまった「やる気パワー」に応じて、アプリの中で「やる木」が成長していく。画像もかわいらしく、見ているだけで楽しくなること請け合いだ。

・“ひみつの企画会議”参加権を販売中

構想から2年。ようやく試作品まで漕ぎ着けた「しゅくだいやる気ペン」。来年春の一般販売に向けて、クラウドファンディングサイトReady forで、“ひみつの企画会議”参加権を販売中だ。金額は3000円。会議の開催は、10月27日の予定。

支援は、All or nothing形式で、8月31日午後11:00までに満額達成すれば、成立となる。申し込むなら、お早目に!

しゅくだいやる気ペン/Ready for

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. コクヨが開発!子どものやる気を引き出す魔法の鉛筆「しゅくだいやる気ペン」
Techable

Techable

ウェブサイト: https://techable.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。