電話番号を知っていればドコモ・au・ソフトバンクの携帯電話間でリッチなメッセージがやりとりできる新サービス『+メッセージ』を発表

NTTドコモ(以下ドコモ)とKDDI(以下au)、ソフトバンクは4月10日、3社の携帯電話やタブレットのユーザーがキャリアを超えてメッセージをやりとりできる新サービス『+メッセージ(プラスメッセージ)』を発表。2018年5月9日からサービスを開始することを明らかにしました。

『+メッセージ』は従来のSMSによるメッセージを進化させ、携帯電話番号が分かればメッセージを送れる「簡単安心」、写真・動画・地図などが送れる「便利」、スタンプが利用できる「楽しく」を特徴とする新サービス。

携帯電話事業者の業界団体であるGSMAが世界的に標準化しているRCS(Rich Communication Service)に準拠。SMSでは最大全角70文字のテキストメッセージの送受信に限定されているのに対して、最大全角2730文字のテキスト、写真・動画、専用スタンプ、グループメッセージ、音声メッセージ、地図情報の送受信に対応します。SMSとは異なり、料金はパケット通信の通信料がかかります。



Androidスマートフォンとタブレットから提供を開始。auはSMSアプリ、ソフトバンクはSoftBankメールアプリのアップデートにより対応し、ドコモはドコモホームページから専用アプリをインストールすることで利用可能になります。5月以降に発売する機種にはプリインストールを予定。iOS向けには3社とも『AppStore』からのアプリ提供を予定しています。対応OSはAndroid 4.4以上とiOS 9.0以上。
利用条件は3社の携帯電話サービスに契約し、携帯電話番号を持っていること。IDやパスワードの登録が不要な点は『LINE』と異なる特徴です。MVNOへの提供は今後必要に応じて検討するとのことで、サービス開始時点ではMVNOからは利用できません。


『+メッセージ』の利用者は連絡先アプリ上でアイコンを表示、タップすることでメッセージの送信が可能。アイコン表示がないユーザーにはSMSでメッセージを送ることになります。連絡先に登録がないユーザーからのメッセージは「未登録」と表示され、不明な差出人からのメッセージを認識できるのが特徴。電話番号に紐づいているため、なりすましのリスクを低減できるという、安心面での特徴も打ち出しています。

写真や動画、地図の送信が可能なほか、既読/未読の確認が可能。既読機能は設定によりオフにすることもできます。

スタンプは500点の無料スタンプを提供し、順次追加を予定。

今後は個人間のやりとりだけでなく、カスタマーサポートや申込手続き、予約確認など、ユーザーと企業との関係をサポートする統合的なプラットフォームへ拡張を予定しています。

宮原俊介(エグゼクティブマネージャー) 酒と音楽とプロレスを愛する、未来検索ブラジルのコンテンツプロデューサー。2010年3月~2019年11月まで2代目編集長、2019年12月~2024年3月に編集主幹を務め現職。ゲームコミュニティ『モゲラ』も担当してます
ウェブサイト: http://mogera.jp/
TwitterID: shnskm
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。