手遊びを電力に!スマホを充電できるゲームコントローラー風フィジェット「Fidget Power」

そんな希望を形にしたのが「Fidget Power」だ。
・10種類のキーを搭載したコントローラータイプ

例えば、ファミコンのコントローラーのような十字キーと2つのボタンや、ライトのON/OFFを切り替えるようなスイッチ、スライド式のキー、コロコロ回すタイプのキーなど、握るとついそれらのキーをいじりたくなってしまう。
この気持ち、ゲーム好きならなかなか共感できるのではないだろうか。
・2600 mAhの充電が可能

ただ気になるのが、詳しい発電の仕組みがキャンペーンページには明記されていない点だ。Fidget Powerはあくまでポータブルバッテリーとして使えるため、必ずしも充電の際にキーをいじる必要はないとのことだが、キーをいじることで具体的にどれくらいの発電効果があるのか知りたいところだ。
Fidget Powerは現在Kickstarterにてキャンペーンを実施しており、今なら1つ14ドル(約1480円)で出資注文することができる。キャンペーンは2018年4月13日まで続いている。
執筆:Doga

ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。