ビジネスの成功要因で注目される「GRIT」――ベリーペイントアーティストの都愛ともかさんに、その秘訣を聞いてみた!

ビジネスの成功要因に、努力と才能がまずあげられますが、今、注目されているのは“GRIT(グリット)”です。一つの物事に継続して向き合い、完遂する力を意味しますが、挫折せずにやり抜く力を保持するには、一体どうすればいいのでしょうか?

2008年から、当時、日本では認知度の低かった妊婦さんのお腹に絵を描く「ベリーペイント」を始め、普及活動にも力を注ぎ続け活躍する、アーティストの都愛ともかさんに、“GRIT”の秘訣を聞いてみました。f:id:k_kushida:20180216224945j:plain

都愛ともか(とめ ともか)

1987年生まれ。山梨県都留市出身。女子美術大学短期大学部 絵画コース卒業。在学中にフェイスペイントに出合い、NPO法人日本フェイスペイント協会で講師・アーティストとして活動。卒業後、ボディアートの世界大会に数回出場し、特別賞を受賞。画家のアシスタント・似顔絵講師などを経て、ベリーペイントの会社を設立し独立。現在、一般社団法人日本ベリーペイント協会 代表理事として活躍中。

・一般社団法人日本ベリーペイント協会http://belly-paint.jp/) ベリーペイントの施術、普及・啓発活動、アーティスト育成、各種イベント・セミナーなどの企画・開催・運営を行う一般社団法人。

えがき屋 都愛ともか HP(http://tometomoka.com/)

ベリーティペイントを仕事にすると決めた原動力は?

――日本では、認知度が低かったベリーペイントを知ったきっかけは、何ですか?

大学で求人していた、フェイスペイントのアルバイトを始めたことがきっかけでした。卒業後、アルバイト先の研修で、2008年にアメリカのボディアート大会を見学したんですが、そこでやっていた「ベリーペイント」にとても魅力を感じ、「日本で自分もやってみよう!」と思ったのです。

――実際に日本でやってみて、反応はいかがでしたか?

妊婦さんたちに大変好評でした! お客様は、10年間の不妊治療の末に待望の赤ちゃんを授かった方、流産を経験された方など、いろいろな背景や思いを抱えています。「一人目を流産したから、その子が天使になって見ている絵を描いてほしい」と言ってきた方に、その思いや希望を丁寧にヒアリングしてペイントしたら、とても喜んでもらえました。

また、中には「すてきなお仕事ですね」との感想を下さる方や、別のお客様をご紹介くださる方、ペイント後に「私も絵を描くのが好きなので習いたい」と、生徒として習いに来てくださる方もいました。目の前で、お客様が笑顔なるのが見られるのがうれしくて、やりがいを感じてどんどん夢中になっていきました。f:id:k_kushida:20180216225309j:plain

デザイン案を持ち寄って依頼するお客様もいて、これは「“四季ちゃん”の名前にちなんで、春夏秋冬を描いてほしい」との希望で描いたペイントの写真。ベリーペイントには、お客様のいろんな思いが詰まっています。

――妊婦さんの笑顔が原動力となり、ベリーペイントが都愛さんの仕事になっていったのですね。日本での普及活動も、自分の仕事にしようと思ったのはなぜですか?

好きな「絵を描く」ことでニッチな分野だったことと、「アメリカでの経験を生かして、アーティストが仕事として成り立つ方法をつくって広めたい」という使命感を持ったからです。子どもの頃から、「絵を描く」仕事をするのが夢で、始めは漫画家を目指していました。でも、漫画家はライバルが多く、売れっ子になるまでの道のりが厳しいものです。その点でベリーペイントは、これから広める事に可能性を感じました。

また、アメリカのボディアートの世界大会を見学して、ボディアーティストと絵の具メーカー、イベント主催者等が連携し、アーティストが仕事として成立するモデルを目の当たりにしました。日本では芸術分野は「好きなことをしているだけで、稼げない」と言われることが多いですが、「仕組みをつくれば日本でも、アーティストを仕事として成立させられるのでは?」と考えて、自分の仕事にしていこうと思いました。

2週間で法人設立!――「まずは、一歩踏み出して……」から始まった独立への道

――試行錯誤の上、“ベリーペイント”を軸に、活動していくことを決断したのですね。2013年には、一般社団法人日本ベリーペイント協会を設立しましたが、法人設立のきっかけは何でしたか?

Webの集客ノウハウを学ぼうと、2012年に入った起業塾の先生に「法人にしたらどうか」とすすめられたのがきっかけでした。その頃は、アルバイト先で仕事の依頼を受けていましたが、「自分で仕事を管理して、自分で売り込んでいきたい」と考え始めていました。先生は「アーティスト活動と並行して『講師・生徒育成事業』をすれば、ベリーペイントを習いたい人も支援できて、いいのでは?」とも提案をしてくれました。

――コンサルタントの先生のアドバイスを聞いて、どう思いましたか?

それまでは「アーティスト活動を、仕事にしよう」とぐらいにしか考えていませんでしたが、「会社をつくり、ブランディングを図ったうえで育成事業をすれば、習いたい人にもメリットがあるのでは?」と思いました。そこで、まずは「会社をつくる」ことを目標と決め、2週間後には法人を設立しました。

――都愛さんはゆったりとした方に見えますが、2週間後に法人設立とは、かなりスピーディーな行動ですね!

実はその時、占い師の友人に「会社を設立するのなら2週間後がいい」と言われたんです。そこで、行政書士の先生に相談したところ、2週間で会社がつくれることが分かり、必要な手続きなどを確認して、法人設立に踏み切りました。私は、“悩むより、行動に移すタイプ”なんです。「まずは、考えて悩むより、一歩踏み出してみる」――そのパターンを続けてきました。人との関わりにおいても、出会ってその場で終わりではなく、興味のあることに関係している人には、自分からコンタクトをとっては会いに行ったりしています。f:id:k_kushida:20180216225458j:plain

「人が好き」と話す都愛さん。ご縁を出会った時だけで終わらせず、一歩動くことで、いろいろな発見につなげています。

――まずは、一歩動いてみることが大事なのですね。

そうですね。その出会いが今に、生かされているなと感じます。

急速に成長を遂げていく中で、力となったものとは?

――個人アーティストとしての活動から法人を立ち上げて5年、事業の規模はどのように変化してきましたか?

設立して1年目のメディアから取材などを機に、雑誌とのタイアップや妊婦さん向けイベントへのブース出展など、いろいろな仕事をご依頼いただくようになりました。BtoBでのペイント活動や、BtoCのCM・広告制作といった、アーティスト活動に関しては、年々取引先の規模や種類が拡大しています。

講師・生徒育成事業に関しては、私が直接教えた200名前後の生徒から、講師に17名、アーティストに160名ほどがなり、協会に登録してくれています。今は、登録しているアーティストをWebに掲載して、仕事の紹介をしています。

――4年間で、急速に成長しましたね。「稼げない」と言われる分野で仕事をするにあたって、不安や大変な事はありましたか?

不安は、常にありました。でも、絵を描く仕事をするのが子どもの頃からの夢だったので、美大に進学した時点から「仕事として成立するかはわからないけど、やりたいことをやろう!」という覚悟をもっていました。卒業後すぐにアーティスト一本でやっていけるとも思わなかったので、在学中に美術の教員免許もとりました。実際、卒業後の1年間は、地元の中学校で非常勤講師をしながらのアーティスト活動でしたね。

大変だったことは、2014年1月に、NHKの情報番組『あさイチ』での紹介をきっかけに、依頼が急増した時です。月間の予約数が1件だったのが30件に増え、1日3件のペイントの依頼を受ける日もあり、番組放映から3カ月間、休めない日々が続きました。当初は、帳簿作成や電話対応などの事務作業も、すべて私1人でこなしていたので大変でした。でも、辛くても好きだから続けられたし、好きなことのためなら頑張れました。f:id:k_kushida:20180216225557j:plain 1人目のお子さんを事故で無くしてしまった後、2人目を妊娠したお母さんのおなかに描いたペイント。「一人目の子も天使になって、みんな一緒にいるよ」のメッセージが込められています。f:id:k_kushida:20180216225629j:plain

かわいがっていたペットの猫が死んだ後、生まれ変わりのように間もなく妊娠したというお母さん。思い出を聞きながらペイントしました。

――“好き”という気持ちが、“続ける力”になるのですね。

都愛ともかさんの“GRIT”には、2つの秘訣があった

――これまで9年間続けてこられた、都愛さんの“GRIT”の秘訣は何でしょうか?

私がこの仕事を続ける中で、2つのことを常に意識していました。

1.具体的な行動を通して、やりたいことを明確にする。

比較対象がないと何が一番好きなのかが分かりませんし、好きなものの良さにも気づけません。旅行に出かけたり、人に出会ったりして、視野を広げるといいと思います。また、やりたいことをしていても続かない人は、「本当に、やりたいことなのか?」と改めて、自問することも必要だと思いますよ。飽きちゃうくらいなら、本当にやりたいことではないかもしれません。

私自身、学生時代は「絵を描くことで、どんな仕事をするのか?」に迷いがあり、行動しながら模索しました。漫画家に憧れ漫画を描き、漫画家に会いに行って話を聞いてみたり、似顔絵や商店街のシャッターに絵を描いたりしたこともあります。試行錯誤しながら具体的に行動した結果、ベリーペイントに出合えたんです。

2.具体的な目標を持ち、行動に移す。

やると決めたら、具体的な目標を持ちます。目標がないと、しりすぼみになりますから。そして、目標を立てたら「目標を目標で終わらせない」ことです。「いつ、作る?」「どうやって作る?」と具体的に考えて、行動に移す――仕事でも人間関係でも、まず一歩動いてみることです。思い描いているだけで実際やらずにいる人が多いですが、ちょっとでも動くことで、続ける道が見えてくると思います。f:id:k_kushida:20180216225729j:plain

2014年には、著書『ベリーペイント~いのちのきせき~』を出版。ベリーペイントを始めて9年、“GRIT”で業界を開拓し続けています。

文:Loco共感編集部 原田真里

関連記事リンク(外部サイト)

「お前気に食わない」と直接言われたこともある…それでもスーツで働く理由 | 齋藤聖人(農家)
「入社1年目。上司の厳しいマネジメントに耐えるしかないのか?」【シゴト悩み相談室】
【マンガ】どうして日本人は「すぐ謝る」のか?

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. ビジネスの成功要因で注目される「GRIT」――ベリーペイントアーティストの都愛ともかさんに、その秘訣を聞いてみた!

リクナビNEXTジャーナル

ビジネスパーソンのための、キャリアとビジネスのニュース・コラムサイト。 キャリア構築やスキルアップに役立つコンテンツを配信中!ビジネスパーソンの成長を応援します。

ウェブサイト: http://next.rikunabi.com/journal/

TwitterID: rikunabinext

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。