汚染水をワンステップで飲み水に変えるグラフェン膜、豪研究チームが開発

安全な水を確保することは地球上の全生物にとって至上命題だが、オーストラリアの研究チームがこのほど、あらゆる汚染物質を取り除くことができ、しかも1回のろ過で飲み水にすることができるという特殊なグラフェン膜を開発した。
・ナノ構造膜でろ過

というのも、これまでの技術では、飲用水にするにはいくつかのステップを経なければならなかったからだ。
研究チームによると、油主体の汚染物質が含まれている場合は、まずはそれを取り除いてからフィルターにかける必要がある。そうしなければ上手くフィルター機能が働かない。しかし、このグラフェン膜であれば、他の方法よりも早くあらゆる汚染物質を一度にろ過できるとのこと。
・環境に優しい素材

開発チームは来年、発展途上国で社会実験を実施し、実用化を目指す。と同時に、海水の淡水化や工業排水の処理への応用も模索してくことにしている。

ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。