ストックホルムで自動運転バスのテスト運行開始、5G通信も活用
![](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?b60526863eddea76f407dde06f37c9de/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2018%2F01%2Ffullsizeoutput_3cc3-300x225.jpeg)
世界各地で自動運転の車やバスなどが試験されている中、スウェーデン・ストックホルムでも自動運転シャトルバスのテスト運行が始まった。
半年かけて公道での運行の安全性などを確認するとともに、テスト期間の後半には5Gネットワークも活用する。
・政府が旗振り役
![](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?ce502222babc14cd01b7de84da214f69/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2018%2F01%2Ffullsizeoutput_3cc5-300x225.jpeg)
車、自転車、歩行者がいる実際の道路で、北国ならではの厳しい天候下でも自動運転バスが安全に走行できるか、半年かけて調査する。
・高度な交通インフラ整備
安全性はもちろん、センサーを備えるバス停や信号、道路標識などととの連携もチェックする。
移動通信設備を手がけるEricssonだけに、テスト後半には5Gネットワークの活用も予定し、高度でスムーズな交通インフラネットワークの構築を視野に入れている。
バスは11人乗りと小型で、最高速度は時速24キロ。テスト期間中、住民は無料で乗車できる。クリーンで安全、そして便利となれば市民の“足”として浸透するのは意外に早いのかもしれない。
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。