指紋認証埋め込みのスマホ、中国Vivoが一番乗り! 2月1日から出荷
![](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?d9e0857ed3cab34c06ea0ffb2c586406/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2018%2F01%2Ffullsizeoutput_3ccf-300x225.jpeg)
まずは中国国内での販売となり、価格は3598元(約6万2000円)。2月1日から出荷される。
・必要なときセンサー出現
![](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?322194bd29146fdd852005f031c82c36/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2018%2F01%2Ffullsizeoutput_3cd1-300x225.jpeg)
実際、X20 Plus UDのディスプレイは6.43インチと、ユーザーは大きな画面を楽しめる。
普段は指紋認証のボタンは隠れていて、スクリーンのロック解除やモバイル支払いなど必要になった時にだけ浮かび上がる仕組み。
・デュアルカメラ搭載
![](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?9e1b7f53744466edc94d24987aedf91c/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2018%2F01%2Ffullsizeoutput_3cd3-300x225.jpeg)
OSはAndroid7.1.1で、RAM4GB、ストレージ64GB。バッテリー容量は3906mAhとなっている。
中国外での発売については今のところ情報はないが、Synaptics社はClear ID技術について「スマホOEMトップ5社に出荷する」と言及しているだけに、他メーカーから同技術搭載のスマホが出てきてもおかしくなさそうだ。
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。