20分間「スマホ断ち」するごとにポイントがもらえる学生向けアプリ「Hold」
![](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?80cc9c15b155309c5b80a5ff3c973d16/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2018%2F01%2F180223hold1.jpg)
iOS対応アプリおよびAndrioidアプリとしてリリースされ、現在、ノルウェー、デンマーク、スウェーデンの大学と一部の高校で導入されている。
・20分間スマホ断ちするごとにポイント獲得
![](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?8bf2d95e4b51e01321b5e7574ebac23d/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2018%2F01%2F180123hold2.jpg)
ユーザーは、スマートフォンでこのアプリを立ち上げた後、スマートフォンを利用しないまま20分が経過するごとに、報酬として10ポイントを獲得できる仕組み。
また、これらのポイントは、「Hold」のパートナー企業が提供する、コーヒーやスナック菓子、映画チケットなどと交換することができる。
「Hold」は、学業に集中しやすい仕掛けを学生にもたらす一方で、パートナー企業に、学生を中心とする若年層へのリーチの機会を創出しているのが特徴。
すでに、コカコーラやマイクロソフト、スカンジナビア航空、デンマークのダンスケ銀行らが、「Hold」のパートナー企業として名を連ねている。
・「スマホを使わない学生のほうが成績がよい」との研究結果も
米オハイオ大学の研究結果によると、スマートフォンを積極的に使っている学生よりも、スマートフォンを使っていない学生のほうが、62%も多くの情報をノートに書き残し、講義で学んだ知識や情報をより詳しく思い出すことができ、テストでも高得点を獲得したという。
「Hold」を効果的に活用することによって、学生たちが、メリハリのあるスマートフォンの利用を習慣づけてくれることを望みたい。(文 松岡由希子)
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。