川瀬良子のお家ガーデニング<vol.11>万能ハーブ・ローズマリーを一年中収穫するためには?

access_time create folder生活・趣味
川瀬良子のお家ガーデニング<vol.11>万能ハーブ・ローズマリーを一年中収穫するためには?

触って香るだけで癒やされる!万能ハーブ・ローズマリーを一年中収穫するためには?NHK Eテレ「趣味の園芸やさいの時間」の司会でお馴染みの川瀬良子さんと、ガーデニングカウンセラーの岡井路子さん。園芸LOVEな二人が、ローズマリーの上手な育て方をレクチャーしちゃいます!

ローズマリーを育ててみよう!

リフレッシュ効果のある香りで、料理の香り付けとしても使える、育てやすいハーブの代名詞がローズマリー!一番の楽しみ方は、摘み取った葉を触って香りを楽しむこと。シンプルですが、アロマの効用もある香りに癒やされます。
© PIXTA

 

栽培カレンダーをチェック

ローズマリーは一度植えて上手に育てると、一年中収穫することができます。ハーブ栽培初心者さんにもおススメですよ。
 
川瀬良子さん(かわせ りょうこ)

NHK Eテレ「趣味の園芸やさいの時間」の司会を務める。 趣味はベランダ菜園や田畑でのお米・野菜作り。初の著書「川瀬良子のプランター野菜」(主婦と生活社)が発売中。

ガーデニングカウンセラー 岡井路子さん(おかい みちこ)

ライフスタイルとしてのガーデニングを提唱する「マイ・ガーデニング・オフィス」主宰。暮らしの中で楽しめるおしゃれなガーデニングを提案。

 

POINT#01.育てたい場所や形状に応じて苗の系統を選ぶ。

ローズマリーは大きく分けて2つの樹形タイプに分類されます。上へ垂直に伸びたり扇形に広がる「立性(たちせい)」(左)と、地面を這うように伸びていく「匍匐性(ほふくせい)」(右)が代表的。見た目の好みや、栽培する場所なども含めて苗を選びましょう。
 

好みの樹形を選んで育てよう!

 

POINT#02.生育旺盛なローズマリーは苗より一回り大きな鉢植えに。

根の生育速度が速いローズマリー。購入した苗のままでは成長スペースが土の中でなくなり、時に根詰まりを起こして枯れてしまうことも。苗よりも一回り大きな鉢に、鉢底ネットと鉢底石と、水はけのよい培養土を入れ、苗の根鉢を崩さず植え替えましょう。
 

 

POINT#03.鉢土表面が乾いたら水やりを。やり過ぎには注意。

湿気を嫌うローズマリーは、「少し乾燥気味かな?」というくらいで育てるのが正解。特に冬場は乾かし気味の管理がおススメ。土の表面が乾いてきたら、2~3日おきに鉢底から水が流れるまでたっぷりと水やりをしましょう。葉先が細く丸まってきてからでも大丈夫。
 

 

POINT#04.枝が伸びたらこまめに剪定を。多少切り過ぎくらいでOK。

生育が旺盛な秋から春の時期は、放っておくと葉が密生し、日照不足や多湿で状況が悪くなり、病害虫が発生することも。まずは枯れ枝と枯れ葉を除去し、葉が混み合っている部分を中心に剪定を。成長後の樹形を想像して好みのシルエットに仕上げましょう。
 

 

POINT#05.新芽5〜6cmを切ったら下の葉を除いて挿し木に。

剪定した新芽の枝葉は、挿し木にすると増やすことができます。土に挿す部分の葉を摘み取り、根元を1時間ほど水に浸けたあと、土に直接挿すだけ。その後、たっぷりと水やりを。根の生育を促すため、冬場は室内のカーテン越しの窓辺に置くのが◎。
 

ローズマリーの挿し木は簡単!

 

インテリアとしての楽しみ方


常緑の樹木であるローズマリーは、立性タイプを選んで育てると、写真のように大きく育つことも。リボンやガーデンオーナメントなどで飾り付けをすれば、インテリアの主役として楽しむこともできますよ。
 

採れたては美味しい料理に!

―Today’s Recipe『ローズマリーポテト』
 

材料

じゃがいも:適量 

ローズマリー:適量g

オリーブオイル:適量

塩・こしょう:少々

 

作り方
じゃがいもはよく洗って4~6等分する。フライパンにオリーブオイルを入れて弱火にかけ、じゃがいもとローズマリーを加え、中火~弱火で5~7分間、全体にこんがりと焼き色が付き、串をすっと刺せるようになるまでじっくり焼く。最後に塩、こしょうで味を調える。

 
料理などでたくさん使いたいなら、大きめのプランターで脇芽を増やして育てるのが◎。他のハーブと寄せ植えにするのもおススメですよ。ぜひ、ローズマリー栽培にトライしてみてくださいね!
 

川瀬良子のお家ガーデニング<vol.11>万能ハーブ・ローズマリーを一年中収穫するためには?
おすすめ記事

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 川瀬良子のお家ガーデニング<vol.11>万能ハーブ・ローズマリーを一年中収穫するためには?
access_time create folder生活・趣味
local_offer
Pacoma

Pacoma

「Pacoma」はホームセンター系のフリーペーパーに出自を持つ、「暮らしの冒険」がテーマのライフスタイル系Webマガジン。ノウハウ記事からタレントの取材記事まで「暮らしを楽しむためのアイデア」をテーマに日々発信しています。

ウェブサイト: http://pacoma.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。