その“靴選び”間違っています!ーーシンデレラシューズ・松本社長「痛い靴ゼロへの挑戦」《上》

今年もあとわずか。年明けのセールで通勤時の装いを少しバージョンアップする人もいることでしょう。そんなタイミングで今回お届けするのは、選ぶのが特に難しい女性の靴のお話。メーカーでデザインや生産管理の経験を持ち、現在「世の中から痛い靴を消し去る」ことを目標にフィッティングサロンなどを展開している松本久美さんに、ファッションと機能性、そしてビジネスが絡み合う独特な世界の一端をご紹介いただきます。全3回の初回は「その“靴選び”間違っています!」。痛くて履けない靴をクローゼットにしまい込んだ経験のある方は必見です。

f:id:fujimine:20171214141832g:plain

【プロフィール】

松本 久美(まつもと・くみ)

1977年大阪市生まれ。大阪モード学園ファッションデザイン学科卒業後、地場の靴メーカーに就職。デザインや生産管理などに通算13年間携わる。この間に勤務先が4回倒産するなど不安定だった業界に限界を感じてIT企業の営業職に転じ、その後知人らの起業に触発されて「靴」をテーマにした事業での独立を決意する。大手企業による起業支援プログラムに選ばれた2015年、東京で「株式会社シンデレラ」を設立して代表取締役に。「シンデレラシューズ」の名称でフィッティングサロンを開くかたわら、ITの活用で靴と人のマッチングを効率化するサービスの開発を進めている。

働く女性の足は、かなり悲惨

-ヒールの高い靴でビジネス街をさっそうと歩く女性がいる一方、ばんそうこうをかかとに貼って靴ずれをしのいでいる人もよく見かけます。「ぴったりの一足」にめぐり会うのは、なかなか難しそうですね。

ええ。私がフィッティングサロンを始めて1年半が経ちますが、この間だけで延べ500人近い女性の靴を調整してきました。「ヒールのある靴がどれも痛くて履けない」という方のほか、「この靴を履くときだけ痛い」と、調整を依頼なさる方もいます。

営業で外回りをしている方の靴は、中をのぞくと黒っぽいしみができていることもあります。足がこすれて出血した跡ですね。働く女性の足は、かなり悲惨な環境にさらされています。

パンプスが足に合わない理由はさまざまですが、ヒールが高いほど体の重心が上がり、前底が薄いほど“つま先立ち”に近づくので、もともと歩きにくいのは確かです。足の甲を覆わない構造のパンプスは足を固定させるのが難しく、ストラップがないタイプは特にそう。履いた姿はキレイなんですけどね。

そうした「靴のつくり」に、「足の形」が関係してきます。足の幅、甲の高さ、かかとの張り出し具合や指の長さ・・・。どれか1つでも靴の形と合わなければ、痛みを引き起こす可能性があります。

「履くと痛い靴」になるのを避けるには、履いたときの足にどのような圧力がかかっているか調べて、無理な力がかからないようにしなくてはいけません。間違った靴選びや歩き方で足がゆがんでいるときは、なるべく正常に戻すための工夫も必要です。

私が行っているフィッティングでは、まず足のサイズをさまざまな項目で測定し、それらをもとに靴底へ細かく補正材を入れ、微調整を繰り返しながら履き心地を改善しています。1足を仕上げるのに、およそ2時間かかる作業です。

f:id:fujimine:20171213175445j:plain

買う人も売る人も。“間違いだらけ”の靴選び

-ずいぶん複雑なんですね。

はい。足は全体重を支える土台なので、きちんと靴を調整するには全身に関する解剖学的な知識も求められます。ただ、靴選びで失敗する最大の理由はとても単純で「自分の正しい靴のサイズを知らないから」。つまり、靴のサイズ表記から自分に合ったものを選べていない人が多いのです。

日本の靴の場合、自分の「足長」(指先の最も長いところから、かかとの最も出っ張ったところまでの長さ)と、「22.5cm」「23cm」という靴のサイズ表記が一致すればよいのですが、フィッティングに来られる方で、これを正しく理解して自分に合った靴のサイズを把握していた人は、わずか4割程度です。

靴のサイズと足長が1cm以上ずれていると、どこまで調整してもきちんと履ける靴にはなりません。経験からの推測ですが、持っている靴すべてがまったく足に合っていないという“全滅状態”の女性が、10人に1人くらいの割合でいると思います。

-全滅ですか。専門店でアドバイスを受けて、試し履きもして決めれば、そうはならないようにも思えるのですが・・・。

確かにデパートなどには「シューフィッター」の資格を持つ方がいますし、セミオーダーなどでフィッティングに力を入れている靴ブランドもあります。ただ全体としてみれば、信頼できる知識を備えたスタッフがいる靴売り場は決して多くありません。パンプスなどのレディースシューズが日本で広まったのは戦後のことで、数百年という歴史がある本場のヨーロッパに比べると、まだまだ文化として浅い面が残っています。

以前、誰もが知るコレクションブランドのショップで1足10万円以上するレディースシューズを扱っている方が「自分が接客中に履いていて耐えられないほど痛い」と、私のところへ相談にみえましたが、やはりサイズが全然違っていました。フィッティングの基本を伝えたところ「職場でも学ぶ機会がなく、はじめて聞く内容」とのことでした。

靴の知識に関しては「買う人も売る人も間違いだらけ」というのが日本の現状です。あまり店任せにしないで、正しい選び方をある程度自分で勉強したほうがよいかもしれません。

何千、何万と出回っている靴の中から、自分にぴったりの一足を手に入れるためには「足の測定」「靴選び」「靴の調整」を、この順番で行うのがいちばんの早道です。足長などの基本的な測定は自分でもできますが、靴を調整するフィッティングサービスでは精密な測定を行うので、以後はそのデータを使うほうが、より確実です。ただ、足の形は少しずつ変化していくので、一度取ったデータがずっと使えるわけではないことに注意してください。

かしこい買い物を工夫する人なら「店頭で試し履きしてサイズを確かめて、最安値のECサイトから注文しよう」と考えることもあるでしょうが、これにも注意が必要です。靴を作る機械の調整具合や、使われた革の部位の違いなどから、品番もサイズも同じなのに履き心地がまったく異なるケースがよくあるのです。“お手頃価格”の靴ほど仕上がりのばらつきが大きくなるので、試したその場で買ったほうが間違いないでしょう。

前にしっかり踏み出せる一足を

-靴選びにも知識が必要とのことですが、直感的に正しいサイズにたどり着けないのはなぜでしょうか。

迷ったとき、ゆるいサイズの靴を選びがちだからです。私のところへフィッティングに持ち込まれる靴は、ほぼ例外なく「大きすぎ」。これは選んだご本人のせいだけでなく、大きめのゆるい靴を勧める店員がとても多いという事情があります。「ゆったりした靴のほうがラクなはず」という、あまり根拠のない思い込みで提案しているのと、「サイズが小さすぎるよりは多少大きいほうが後々クレームになりにくい」という本音もあるようです。

f:id:fujimine:20171213175216j:plain

(写真)サイズが大きすぎ、かかとが抜けるパンプスの例(写真提供:株式会社シンデレラ)

f:id:fujimine:20171213175811j:plain

(写真)パンプスの調整手順。足にフィットするよう補正材を入れて微調整した後、中敷きをはがして固定。最後に中敷きを戻す(写真提供:株式会社シンデレラ)

―確かに、きつくて小さい靴だと、なんとなく靴ずれしそうな気がします。

本当は、その逆です。足と靴がこすれて起こるのが靴ずれですから、靴ずれするときは靴の中に足が動くすき間が空いています。つまり、大きすぎる部分があるから靴ずれになるのです。足にぴったり合った靴はズレませんから、靴ずれを起こさないためには、足のどこかが痛く感じる手前のギリギリまできつい靴を選んだほうがよいのです。

―少し大きいくらいが無難かと思いましたが、違うんですね。

特にヒールの高いパンプスの場合、大きいサイズを選ぶと足がどんどん前のほうへ滑っていくので、指を痛める原因にもなります。かかとから着地し、つま先のほうへ体重を移動させながら前に踏み出すという歩き方の基本も、ゆるい靴で足がしっかり固定されないようでは崩れてしまいます。

ゆるい靴を長時間履き続けている人は足の指にばかり力を入れるようになり、ぺたぺた小刻みに進むペンギンのような歩き方になって足の形もゆがんでいきます。足のゆがみが大きくなるほど合う靴も減っていくという悪循環に陥るので、かかとがすぐに飛び出す“パカパカ”のパンプスなどは、絶対に履いてはいけません。

パンプスは「足をねじ込んで履くくらいきつめのサイズを選ぶもの」だということを、まず知ってほしいと思います。靴ずれでかかとに水ぶくれができるときも、靴のサイズを上げるのではなく、むしろ正しいサイズまで落とす。サイズを落としても改善しないようであれば、その靴は根本的に足に合っていないので、あきらめましょう。

―足をきちんと計測したことがある人はまだ少ないと思います。やはり、靴を選ぶ前に測っておいたほうがよいですか?

はい。市販されている靴の中で自分に合うものは本当にごく一部で、それは足が特別大きい・小さい方に限りません。足の形状や状態には、あらゆる面で個人差があるので、ぴったりの靴に偶然めぐり会える可能性は極めて低い。だからこそ「詳しく計測し、自分の足の特徴をよく知ってから選ぶ」というステップが必要なのです。最初は面倒かもしれませんが、長い目で見れば、それがあなたの足と体のためになるのです。

《中》に続く

撮影協力:31VENTURES Clipニホンバシ

WRITING/PHOTO:相馬大輔

関連記事リンク(外部サイト)

仕事も「好き嫌い」はハッキリして良い|ネットニュース編集者 中川淳一郎さん
「思い」だけで起業した結果、お金も仲間も失い実家に戻ることに~株式会社リフカム 代表取締役 清水巧さん【20代の不格好経験】
「始まりがあれば、終わりもやってくる」――日米14球団で活躍。元メジャー投手・大家友和が見つめてきたプロ野球の現実

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. その“靴選び”間違っています!ーーシンデレラシューズ・松本社長「痛い靴ゼロへの挑戦」《上》

リクナビNEXTジャーナル

ビジネスパーソンのための、キャリアとビジネスのニュース・コラムサイト。 キャリア構築やスキルアップに役立つコンテンツを配信中!ビジネスパーソンの成長を応援します。

ウェブサイト: http://next.rikunabi.com/journal/

TwitterID: rikunabinext

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。