まさか同じと思ってない?「十分」「充分」の違いと使い分け

「じゅうぶんです」などと書くときに、あなたは「十分」と「充分」のどちらを使いますか?「十分」と「充分」を同じ意味で使う方は多いですが、実は微妙な違いがあることをご存知でしょうか。

この記事では、「十分」と「充分」の違いを理解して正しく使い分けができるように解説していきます。

まさか同じと思ってない?「十分」「充分」の違いと使い分け

「十分」「充分」の意味

「十分」と「充分」のふたつの言葉の意味や違いを正確に理解していなければ、使い分けにも悩んでしまいます。まずはそれぞれの意味の違いについて、しっかりと理解しておきましょう。

「十分」

だんだんと数が増えていき、満杯になった状態を指しています。そのため、「十分」には「十」という漢数字が含まれています。「十分」は数値化することができ、数量的(数値的・物理的)に満たされた状態です。客観的にも満たされているという点も、「十分」の特徴といえるでしょう。

「充分」

満ち(充ち)足りることで、量的なものではなく感覚的な言葉として「充分」と表されます。ゆえに、「充分」は主観的に満たされていることと捉えておくとわかりやすいでしょう。

「十分」の使い方

「十分」の具体的な使い方を確認しておきましょう。前述の通り「十分」は、数値化できるときに使われます。数値化できるということは、客観的にも満たされているかどうかが分かる状態といえます。

「十分」の使い方は、「見てわかる量などを表したいとき」や「漢数字で満たしていく様子を表現した言葉」などというように覚えておきましょう。例えば、「人数が十分集まった」や「十分な売り上げがある」などという例文の場合、「人数」「売り上げ」というのは数値化できます。このように、明らかに数量的に満たされていることが分かるときには、「十分」を使用すると良いでしょう。

「充分」の使い方

一方で「充分」は、「精神的な満足感などのように、感覚や感情を表したいとき」に使われます。「精神的な満足感」という感覚や感情は、計測が難しいものです。感覚的に、かつ主観的に見て満たされた状態を指したいときには、「充分」の使用が適切です。

使用例として、「お気持ちを理解できただけで充分です」「充分なくらい楽しめた」などが挙げられます。「気持ち」「楽しめた」は、極めて感覚的なものです。感情が反映されているため、「充分」の使用で間違いないといえます。

「十分」「充分」の一般的な使い分け方

f:id:rikunabinext:20171221142119j:plain

前に紹介したような「十分」「充分」の意味の違いについては把握できていても、実際のところは使い分けに悩む場合があります。悩んだときの使い分けも心得ておくと便利です。

まず、「十分」と「充分」の使い分けで迷ったときは、ひとまず「十分」で対応します。しかし、感謝の気持ちなどを表したいときには、「充分」を使った方がより感謝が伝わりやすいといえます。相手に感謝を伝えたいときは、主観的に見て満たされており、なおかつ感覚的な「充分」という言葉を選択して、情緒的な感情を表現するように心がけましょう。

使い分け例

・試験勉強の結果を示すとき、「試験の結果はじゅうぶん頑張った甲斐があった」

この場合、点数の数字が納得いくものならば「十分」

数字は関係なく精神的にOKならば「充分」

・食事中 「じゅうぶん足りています」

この場合、人数分揃っている場合は「十分」

お腹が満たされていっぱいの時は「充分」

以上のようなニュアンスで使い分けましょう。

一緒に覚えよう!「十分」「充分」と合わせて覚えたい表現

一緒に覚えよう!「十分」「充分」と合わせて覚えたい表現「十分」と「充分」の関連語には、さまざまなものがあります。言葉の意味や使い方について考えていきましょう。

「十分」の関連語――数字を使った表現

1、「腹八分目」

「お腹いっぱい」ではなく、「まだ少し余裕がある状態」を指しています。漢数字の「八」を用いて数量的に表現されているため、誰が見ても「満杯ではない」ということが分かります。「今日は腹八分目に抑えておこう」と言葉にすると、「お腹いっぱい食べる訳ではないのだな」と理解できます。

2、「十二分」

この言葉にも、「十二」の漢数字が含まれているため、「満杯を超えた状態」ということが分かります。「今日のマラソンは十二分に力が発揮できた」というと、「自分が持っている力以上のものが出せたのだな」と分かります。

このように、「腹八分目」「十二分」など、私たちの周りには「十分」以外にも数値化できる言葉があります。合わせて覚えておきましょう。

「充分」の関連語――満ち足りた状態を表す表現

「充分」と合わせて覚えておきたい関連語に、「充実」「充足」などがあります。

「充実」や「充足」という言葉については、計測不可能なものです。感覚的で、主観的に見て満たされた状態をいいます。「充実」「充足」は数字のような分かりやすい指標はありませんが、感覚的に満たされていると判断することが可能です。

いかがでしたか?

「十分」と「充分」の使い分けに悩んだときは、今回ご紹介したような「腹八分目」「十二分」「充実」「充足」などのような関連語を思い出してみて、「『十分』と『充分』のどちらが適切か」といったことを判断する材料にしてみると良いかもしれませんね。

監修者:佐野 昭子(マナー講師・大学講師)

佐野 昭子(マナー講師)

日本航空客室乗務員15年の経験を活かし、JALアカデミー株式会社、他の接遇会社で修業し、 2002年人材育成研修会社「プリサージュ」を設立。”ホスピタリティ”をベースに、企業研修、全国講演を行っている。

著書:「選ばれる人の気遣い」CCCメディアハウスより2015年出版。

文:リクナビネクストジャーナル編集部

関連記事リンク(外部サイト)

メールで「すいません」「すみません」はどっちもOK?適切な謝罪表現とは
「嘘つき」を極めた者こそ本物のデキる人である!ーー『マネーの拳』に学ぶビジネス格言
男友達に「おっ」と思わせる忘年会コーデ4選

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. まさか同じと思ってない?「十分」「充分」の違いと使い分け

リクナビNEXTジャーナル

ビジネスパーソンのための、キャリアとビジネスのニュース・コラムサイト。 キャリア構築やスキルアップに役立つコンテンツを配信中!ビジネスパーソンの成長を応援します。

ウェブサイト: http://next.rikunabi.com/journal/

TwitterID: rikunabinext

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。