『formes Berlin(フォーメス・ベルリン)』カッティングが見とれるほど美しいドイツブランドのクリスマスカード

 

もうすぐクリスマス。気持ちを添えて贈るクリスマスカードの準備は出来ているだろうか。今回紹介するのはドイツのデザイン専門ショップより販売中の『formes Berlin(フォーメス・ベルリン)』ブランドのカード。自然の風合いや繊細なカットが美しいカードや木製のポップアップカードは贈るのがもったいなくなるくらい素敵だ。

パルプの素朴な質感とレザーカットで切り出されたモチーフが美しい二つ折りのカード

ヒューレン・ベルリン合同会社はドイツのデザイナーや企業が手がけた製品を取り扱うドイツデザイン専門ショップ。高品質で革新的な製品を多数取り扱っている。そのショップで扱っているのが、上質な素材を用いたカードブランドの『formes Berlin(フォーメス・ベルリン)』。レザーカッターを使用したカードや木製のポップアップカードなどを手掛けている。

 

『BUTTE カード モミの木』(税込950円)

ドイツデザインの大きな特徴である、環境保護や社会福祉への貢献と高い技術力を生かしたカード。モチーフの細かなカッティング加工は特殊なレーザーによって行われている。発色の良いカラーペーパーと合わせることでアクセサリーのような繊細さを実現。


本体カードに使用されているコットンペーパーはインドのハンドメイド製品。Tシャツ製造時に出る糸くずが原料となっている。中性紙なので劣化が起こりにくく、長期保存にも適している。間に挟まれているカラーペーパーは天然染料を使用した高品質なドイツ製品。カードが入っている透明な外袋の原料はバイオプラスチック(植物由来のプラスチック)でとことん環境のことを意識した造りとなっている。

パルプの繊維感が手にした時に厚みを感じる。紙がしっかりとしているのでレザーカットされた模様が繊細で美しい。

カード本体は厚手なのだが、封筒はどちらかというと柔らかめの紙質。

中にメッセージを書き添えて。

シンプルなデザインながら、細かな技術と風合いが光るカード。自然派な方へ贈るカードとしてもおススメ。

木製だからこその繊細さ、そのまま飾れるポップアップカード

『木製ポップアップカード(サンタ)』(税込800円)

こちらは立体オブジェにもなる木製のポップアップカード。

木から切り出された模様もレザーカットを使用したもの。指で押し出し、折り曲げ、組み立てることで簡単に平面から立体オブジェとなる。

木製と言っても、厚みは1㎜もない。しなやかな柔らかさがあり、手にした時に木のほのかな香りを感じる。


トナカイの角や脚など、ため息が出るほどの細かなカッティング。


普通の紙であれば、カットが潰れてしまったりしそうだが、木製という丈夫な品質なので、この細かさを指で扱っても潰れることはなかった。

ペンや鉛筆、マーカーやクレヨンなど一般の筆記用具で書き込みが可能。通常のカラーペンで色を塗ってみたが、木製の風合いに溶け込んで可愛らしく彩られる。このままギフトとしても、自宅用としてもおススメだ

どちらも天然素材を使用した商品なので、色、模様、重量にはバラつきあり。もちろん、切手を貼って送ることも出来る。その際は日本向けの製品ではないので、個別に郵便料金を計測しよう。

 

公式通販サイトでは、数多くのカードを取り扱っているのでぜひチェックを。今回ご紹介したクリスマスカードは東急ハンズ都内近郊12店舗、各クリスマスコーナーにて取り扱い中。また、一部の商品はミュージアムショップ等でも販売している。

 

関連記事リンク(外部サイト)

『hakuraの筆ペン』本物の筆を使っているかのように錯覚させる筆ペンを超えたスマホ/タブレット用タッチペン
『シキルイタ』文房具・事務用品メーカーが本気を出して作った、丈夫で軽い仕切り板で暮らしを便利に!
『スタンドペンケース<オーバルタイプ>』ペンスタンドに変身するペンケースはポーチにもなる優れモノ!
『デジタルメモ ポメラDM200』ひたすら文章にこだわりたい人のためのストイックなテキスト入力特化機!
『Kiboni(キボニ)マルチオープナー』ドイツ製ならではのクールな実用デザインで何でも開栓!

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 『formes Berlin(フォーメス・ベルリン)』カッティングが見とれるほど美しいドイツブランドのクリスマスカード

おためし新商品ナビ

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!

ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/

TwitterID: Shin_Shouhin_

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。