空もハイブリッド時代! エアバス、ロールスロイス、シーメンスが 電気旅客機を開発へ

仏エアバス、英ロールスロイス、独シーメンスの3社は、ハイブリッドの電気旅客機を共同開発すると発表した。

電気モーターを採用するなど、二酸化炭素などの排出を抑え、運用コストも低い機体を開発し、2020年の試験飛行を目指すという。

・電気でファンを回す

ゼロからの取り組みではなく、イギリスの航空宇宙関連企業BAEシステムズが手がけた「E-Fan X」をベースとしている。

E-Fan Xに搭載する電気送風機は、ターボシャフトエンジンによる2メガワット発動機の電気で作動。これはロールスロイスが担当し、一方のシーメンスは電気まわりの制御・分配システムや電圧変換装置などを担当する。

これらの技術を総合的にまとめ、運航コントロールをするのがエアバスとなる。

・燃費も向上

今回のハイブリッド旅客機開発の背景には、欧州委員会の「Flightpath 2050 vision for aviation」がある。そこには、航空機が排出する二酸化炭素や亜酸化窒素、騒音の削減が盛り込まれている。

この目標に沿うのが今回のハイブリッド電気航空機となる。電気化することで環境への負荷を減らせるのはもちろん、運航側にとっては燃費向上というメリットもある。

試験飛行を予定している2020年まで実質2年しかない。しかし欧州の大手3社がタグを組むだけにかなり現実味があり、意外に早く実用化される可能性もある。

Airbus

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. 空もハイブリッド時代! エアバス、ロールスロイス、シーメンスが 電気旅客機を開発へ
Techable

Techable

ウェブサイト: https://techable.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。