神経ネットワークのしくみを忠実に再現!知育玩具「NeuroBytes」の拡張性が高すぎる
![](https://getnews.jp/extimage.php?d534e050310761ee2a09e5880621798a/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F11%2FNeuroBytes-1-300x225.png)
ハード・ソフトのハック記事を掲載するHackadayの読者ならご存じかもしれないが、NeuroBytesは、2015年の同メディア主催の大会にて、ベストプロダクト部門のファイナリストに勝ち残ったプロジェクトだ。
このほどNeuroBytesは、さらなる改良と展開の拡大のためにKickstarterに出展。さまざまな興味深いキットを用意して投資を募っている。子供から大人、素人から専門科までの知的好奇心を満たすNeuroBytesについてご紹介していこう。
・神経ネットワークのしくみを可視化
![](https://getnews.jp/extimage.php?a162d78c6e9fdbe666aa57457ea2bff9/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F11%2FNeuroBytes-2-300x225.png)
各モジュール上の色分けされたLEDが、シグナルの伝達過程を可視化し、各モジュールに接続するケーブルの制御により、神経伝達物質の作用するしくみを再現している。
・モジュールは無限の組み合わせが可能
![](https://getnews.jp/extimage.php?82ec9101c53222780d6990b63f3e61e4/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F11%2FNeuroBytes-3-300x225.png)
生物の神経細胞と同様、NeuroBytesは、すべてのモジュールで互換性があり、これらを複数組み合わせることでさらに複雑な神経ネットワークのモデルも構築できる。
Network Interface Device(NID)を通して、Androidデバイスやコンピュータと接続すれば、神経ネットワーク上の任意のボードの膜電位をリアルタイムで監視し、伝達の制御も可能だ。
・モジュールを独自に作成してさらなる探求も
![](https://getnews.jp/extimage.php?18cc549a3d284bfedea9164b111f6fc9/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F11%2FNeuroBytes-4-300x225.png)
すでにあるキット以外にも、独自のモジュールを作成して神経科学の世界をさらに深く探求することも可能だ。
支援者やコミュニティのメンバーは、ビデオによる実験ガイダンスにアクセスできて、NeuroBytes活用のヒントが得られるだろう。
Kickstarterにて、12月15日まで出資を募っており、皮膚のしくみを再現するキットが99ドル(約1万1000円)、膝蓋反射のしくみを再現するキットが119ドル(約1万3200円)、目のしくみを再現するキットが139ドル(約1万5500円)、ニューロバギーのキットが199ドル(約2万2100円)…となっていて、目標金額に到達したら2018年4月に製品が発送される予定だ。
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。