「ご近所トラブルを避けるには」「鉄道ジャーナリストに聞く穴場な沿線・駅」【10月人気記事まとめ】
すっかり日が暮れるのが早くなり、日に日に寒さが厳しくなっています。こたつやストーブといった暖房器具を使い始めたという方も多いのでは? さて、SUUMOジャーナルで10月に公開した記事の人気ランキングには賃貸住宅でのご近所トラブル回避方法や、ご近所付き合いに関する調査の記事など、”ご近所”に関する記事がTOP10に3本ランクインしました。TOP10の記事を詳しく見ていきましょう。
10月の人気記事ランキングTOP10はこちら!
第1位:賃貸管理のプロに聞く[6] 誰もが避けたい「ご近所トラブル」。発生にはお決まりのタイミングが!?
第2位:ご近所調査[1] マンション・アパートのご近所付き合い、賃貸と持ち家でどう違う?
第3位:【フラット35】が10月から団信付きに。保障内容も充実。金利の見方に注意を
第4位:発表!「片づけ大賞2017」。片づけられない人の暮らしは、プロ技アドバイスでどう変わった?
第5位:「高円寺アパートメント」が誕生して6カ月。“ご近所さんとつながる賃貸住宅”での暮らしとは
第6位:新築を購入すると200万円の補助金がもらえる自治体も!子育て世帯向けの住宅支援制度とは?
第7位:あの人のお宅拝見[5] 藤原和博校長「家は生活の舞台」、著書『建てどき』から築17年の自邸を振り返る
第8位:資産価値上昇・快適な通勤も?鉄道ジャーナリストに聞く、穴場の沿線や駅とは
第9位:住む人の生き方から変える? “日本のガウディ”梵寿綱が創る「寿舞(すまい)」
第10位:リノベーションに適した中古一戸建てってどんな家?選び方のポイントは?
※対象記事:2017年10月1日~2017年10月31日までに公開された記事
※集計期間:2017年10月1日~2017年10月31日のPV数の多い順
キーワードは“ご近所”。トラブル回避方法、ご近所との暮らしを大切にする賃貸住宅記事が上位に
第1位:賃貸管理のプロに聞く[6] 誰もが避けたい「ご近所トラブル」。発生にはお決まりのタイミングが!?イラスト/藤井昌子
1位は連載「賃貸管理のプロが賃貸住宅の困りごとを解決 」の記事がランクイン。この連載では賃貸仲介・管理の現場に20年以上携わっているプロが、賃貸物件に住む人から相談の多い事例と解決方法を紹介しています。今回は集合住宅で発生しがちな「ご近所トラブル」をテーマに、過去に実際に起こった事例から、その原因や、賢く避ける術をお伝えしています。
第2位:ご近所調査[1] マンション・アパートのご近所付き合い、賃貸と持ち家でどう違う?写真/PIXTA
住宅を購入するとなると物件はもちろんですが、ご近所との関係性も気になるもの。連載でご近所付き合いや近隣トラブルについての調査を紹介する「ご近所調査 」の記事が2位に。その第1弾では集合住宅のご近所付き合いは、賃貸と持ち家でどう違うのかを調査しました。やはり持ち家のほうがご近所付き合いに積極的なのでしょうか?
第3位:【フラット35】が10月から団信付きに。保障内容も充実。金利の見方に注意を写真/PIXTA
長期固定金利の住宅ローンである【フラット35】が2017年10月1日以降の申し込み受け付け分から、団体信用生命保険(団信)付きのローンに変わりました。そもそも団信付きのローンってなに? これまでとなにが違うの? 金利はどう変わる? 変更内容や注意ポイントについて記事で詳しく解説します。これからローンを組む予定の方は必見です!
第4位:発表!「片づけ大賞2017」。片づけられない人の暮らしは、プロ技アドバイスでどう変わった?写真提供/JAPAN ORGANIZING AWARD 実行委員会
8月に大阪市で開催された「片づけ大賞2017」。片づけや整理収納のプロたちが集い、高度な片づけセオリーやスキルをたたえ、その知識を共有する場です。8人のファイナリストの方々の事例から、片づけ・整理収納のプロが、片づけられない人をどのようにサポートしているのか、また、プロに依頼することで片づけられない人の暮らしにどのような変化が生じるのかをビフォー・アフターの写真も交えながら紹介します。
第5位:「高円寺アパートメント」が誕生して6カ月。“ご近所さんとつながる賃貸住宅”での暮らしとは写真提供/まめくらし研究所
2017年4月に元JRの社宅だった建物が、暮らしを楽しむ住人たちの集う賃貸住宅「高円寺アパートメント」に生まれ変わりました。家をまちにひらき、ご近所さんに暮らしを“おすそわけ”する新しいライフスタイルとは? 高円寺アパートメントの女将として、実際に暮らしながらコミュニティを育てることに取り組んでいる宮田サラさんにオープンから半年がたった暮らしぶりについて聞いてみました。
地方自治体の住宅支援制度や、リノベ向き一戸建てなど住宅購入前に読んでおきたい記事がランクイン
第6位:新築を購入すると200万円の補助金がもらえる自治体も!子育て世帯向けの住宅支援制度とは?写真/PIXTA
地方自治体には若い定住者を集めようと、子育て世帯への住宅関連の補助制度を設けている場合があるのを知っていますか? これらの制度は、子育て世帯には見逃せない制度と言えますが、意外と知られていないもの。どの自治体にどのような制度があるのか、また実際に制度を利用した方のお話を紹介します。
第7位:あの人のお宅拝見[5] 藤原和博校長「家は生活の舞台」、著書『建てどき』から築17年の自邸を振り返る写真撮影/片山貴博
住宅業界にかかわって25年以上のジャーナリストVivien藤井が、暮らしを楽しむ達人のお住まいを訪問する連載「暮らしを楽しむあの人のお宅拝見 」。今回は東京都の公立中学初の民間校長として、杉並区立和田中学校校長を務めた藤原和博さんのご自宅を訪ねました。築17年、家族のライフスタイルが変わり、その住まいや暮らしにはどのような変化があったのでしょうか?
第8位:資産価値上昇・快適な通勤も?鉄道ジャーナリストに聞く、穴場の沿線や駅とは写真/PIXTA
鉄道の相互乗り入れや複々線化、ダイヤ改正で始発駅が増えるなどのニュースは新駅開業などに比べると地味なため見逃しがちですが、住まい選びの観点から言うとこういったニュースは意外に侮れません。なぜならそれが沿線の資産価値向上につながる可能性があるからです。鉄道ジャーナリストに、今後利便性向上や資産価値向上の可能性がある沿線や駅を聞きました。
第9位:住む人の生き方から変える? “日本のガウディ”梵寿綱が創る「寿舞(すまい)」写真撮影/織田孝一
日本のマンションのほとんどは画一的なデザイン、構造ですが、「日本のガウディ」と称される建築家、梵寿綱(ぼん・じゅこう)さんの手で創られたマンションはそのなかで異彩を放っています。そんな梵寿綱作品を巡るとともに、梵さん自身からお話をうかがいました。梵さんが考える住まいとは?
第10位:リノベーションに適した中古一戸建てってどんな家?選び方のポイントは?画像提供/株式会社リビタ
中古物件を購入して自分好みにリノベーションをしたい! という人が増えています。中古マンションに比べると、中古一戸建ての購入には注意すべき点が多く、どのように選んだら良いのか素人には分かりにくいこともたくさん。どんな条件の物件が良いのか、リノベーションしやすい物件を選ぶポイントは何か、注意すべき点とあわせて詳しく紹介します。
10月は【フラット35】の制度変更や、地方自治体の住宅支援制度、リノベーションに適した中古一戸建ての記事など、住宅購入の前に読んでおきたい記事が3本ランクインしました。理想の住まいを手に入れるためにはお金や制度、具体的なノウハウは知っておきたいポイントです。住宅購入を検討しているという方は、ぜひ記事を読んで情報収集に役立ててみてください。
元画像url http://suumo.jp/journal/wp/wp-content/uploads/2017/11/145118_main.jpg
住まいに関するコラムをもっと読む SUUMOジャーナル
関連記事リンク(外部サイト)
【2016年版】SUUMOジャーナル人気記事ランキング
【2017年3月版】SUUMOジャーナル人気記事ランキング
【2017年4月版】SUUMOジャーナル人気記事ランキング
~まだ見ぬ暮らしをみつけよう~。 SUUMOジャーナルは、住まい・暮らしに関する記事&ニュースサイトです。家を買う・借りる・リフォームに関する最新トレンドや、生活を快適にするコツ、調査・ランキング情報、住まい実例、これからの暮らしのヒントなどをお届けします。
ウェブサイト: http://suumo.jp/journal/
TwitterID: suumo_journal
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。