デキるマネージャーは“闇のチカラ”で人を動かす

access_time create folderエンタメ
デキるマネージャーは“闇のチカラ”で人を動かす

日本の企業では「和をもって貴しとなす」が美徳とされている。だが、綺麗事ばかりではビジネスは上手く運ばないのもの。時には「闇のチカラ」で人を操ったり出し抜いたり動かしたりする必要があるのではないだろうか。

…というのは、冗談では言っているのではない。「闇」を「表立っては見えない場所」などと言い換えればしっくり来るだろう。

『ダークサイド・スキル 本当に戦えるリーダーになる7つの裏技』(木村尚敬著、日本経済新聞出版社刊)は、中間管理職やミドルマネジャーと呼ばれる立場の人間に必要な「ダークなスキル」を学べる一冊だ。

「ダークなスキル」と言っても、ファンタジーの話ではない。本書で述べる「ダークサイド・スキル」とは、一言でいえば「泥臭いスキル」だ。

エリートと呼ばれる人たちは、論理的思考や財務、会計知識などの「ブライトサイド・スキル」は持っているが、人心掌握力に欠けていたり、社内の情報戦に弱かったりすることが多い。

しかし、強烈な感性が働いている組織やその中にいる人を動かすには、綺麗事ではないスキルにも長けている必要がある。本書では、そんな実践的なスキルを紹介している。

■「CND」で上の人間を取り込む

本書で紹介される「ダークサイド・スキル」は次の7つだ。

1.思うように上司を操れ

2.KYな奴を優先しろ

3.「使える奴」を手なずけろ

4.堂々と嫌われろ

5.煩悩に溺れず、欲に溺れろ

6.踏み絵から逃げるな

7.部下に使われて、使いこなせ

この7つのスキルは、基本的に「ヒューマンパワー」のマネジメントである。いかに人を使うか、どう人心を掌握するか、人と人の間をどう立ちまわるかということに眼目が置かれている。

たとえば、「思うように上司を操れ」では、トップへの働きかけ方の裏技を紹介している。

ここで著者は、ミドルがトップを使いこなすには「CND」が必要だと説く。

「CND」とは、「調整」「根回し」「段取り」のことだ。

たとえば、「今のままでは会社が危ない」「この事業は先が見えている」といったことを業績報告会議などで言っても、周囲の反発があるかもしれない。そして、他部署のリーダーが「そんなことはない」と口々に主張すれば、トップも納得しない可能性が大きい。

そこで「CND」が大切になってくる。

著者によれば、「会社の事業のうち、自分が見えているのは全体の4割から5割」だと吐露する経営トップが多いという。実情を正確に把握し、その情報と先の見通しについて、こっそりトップに耳打ちしておけば、スムーズに事が運ぶはずだ。

■自部門以外の人の連絡先は何件ある?

管理職やミドルマネジャーには、「使えるものは何でも使う」「他人のスキルを利用する」という泥臭い発想が必要だ。そのためには、この人はどういうスキルを持っているのか、どういう場面で能力を発揮するのかということを知っておくべきだろう。

著者は、「組織内での切った張ったは、結局、情報戦であり諜報戦に強いほうが勝つ」と述べている。

普段から部署にこだわらない横断的なコミュニケーションをとり、「社内諜報」に励むことが大切なのだ。

諜報活動には、ランチの時間を使うといい。社員食堂などで、今日は誰の隣に座ろうかと様子を見ながら「ここ、いいですか?」と動き回る。そこで、「そういえば、あれどうなってるの?」と何気ない会話を交わし、情報と社内人脈を日々、アップデートするのだ。

自部門の人間の情報を持っているのは、管理職なら当然だろう。

しかし、外部とつながりを持ち、いざというときにその人たちの力を借りたり利用したりできるかどうかが、管理職としての真価だ。

携帯電話の電話番号リストに、自部門以外の人が何人載っているか。また、今すぐ電話して、「あれ、どうなってるの?」と聞ける人が何人いるかという視点で、自分の中の「手駒」をカウントしてみるといいはずだ。

■部下に嫌われる覚悟で「カード」を使い分ける

管理職の大きな悩みのタネと言えば「部下とのコミュニケーション」だろう。

一昔前のパワーマネジメントは、今では大ヒンシュクもののため、今では、とにかくほめて、笑顔で接して、嫌われないようにするのが良いとされている。

しかし、著者は、ほめる一辺倒は考え物だという。なぜなら、「いつもニコニコ」というカード一択では、部下になめられてしまうからだ。

ダークな管理職になるなら、時に嫌われることを覚悟の上で、状況に応じた接し方をするべき。「厳しく叱咤激励するカード」「ほめて相手のやる気を引き出すカード」「理詰めで議論を深めるカード」「有無を言わさず押し切るカード」など、違う種類のカードを使い分けるのだ。

管理職には、部下から不満の声が上がったり心情的に敵に回したりするような決断を下さなければならないときもある。そんなとき、「あの人キライ」と言われても「それがどうした」と開き直れる精神的なタフさも必要なのだ。

(ライター/大村佑介)

【関連記事】

元記事はこちら

乃木坂46・高山一実が投資に挑戦! 貯金額は「同世代の女の子の5倍くらい」

出世できる人と出世できない人。その差はどこで生まれるのか

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. デキるマネージャーは“闇のチカラ”で人を動かす
access_time create folderエンタメ

新刊JP

ウェブサイト: http://www.sinkan.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。