人工知能を活用した、ウェアラブル型の高齢者遠隔見守りシステム「Aifloo Band」

・ウェアラブル端末で高齢者の行動を検知し、人工知能がモニタリング

このリストバンドが、ユーザーの位置情報や動きを検知し、衛星を介して信号データをクラウド上に送信すると、クラウド上の人工知能システムがこれらのデータを分析し、ユーザーの活動量や食生活、睡眠時間などをモニタリング。
転んだり、食事量が減ったり、睡眠時間が短くなったりなど、何らかの異常が認められたら、専用のモバイルアプリを通じて、家族や看護スタッフにその旨が通知される仕組みとなっている。
・510万ユーロの資金調達に成功
「Aifloo」は、2017年9月、欧州のベンチャーキャピタル「EQT Ventures」から、510万ユーロ(約6億8000万円)の資金調達に成功した。
今後は、これらの資金をもとに、「Aifloo Band」のさらなる改良をすすめていく方針だ。
「Aifloo Band」は、IoT(モノのインターネット)と人工知能を効果的に活用し、高齢者の自立的な生活をサポートしながら、離れて暮らす家族に安心を届けるソリューションとして、注目に値するだろう。

ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。